百日咳(ひゃくにちせき) – 学校で予防すべき感染症シリーズ

百日咳(ひゃくにちせき)は、コンコンと連続してせき込んだあと、ヒューという笛を吹くような音を立てて急いで息を吸うような特有のせき発作が特徴で、長期にわたって症状が続きます。 生後3か月未満の乳児では呼吸ができなくなる発作( 無呼吸発作)や脳症などの合併症が起こりやすく、命に関わることもあります。乳幼児に多い感染症ですが、思春期や成人の発症も増加し、2007年には全国各地で集団感染が発生しています。 香川大学では200名を超える大規模な集団感染にまで発展しました。百日咳は年間を通じて発生する病気ですが、春から夏にかけて特に多くみられます。 百日咳は、学校保健安全法施行規則で第二種の感染症に分類されています。 百日咳の症状 百日咳の症状…