スクウェルがお薦めする「ウィルス不活化装置」V-VALIAのご紹介

この度、スクウェル事務局(株式会社インターテクスト)は、イオンクラスター技術によってウィルスを不活化、また浮遊カビ菌、ホルムアルデヒド、PM2.5の除去に有効で、空気を清潔に保つことに貢献する「ウィルス不活化装置」V-VALIAの販売を開始いたしました。

 これまでスクウェル事務局では、学校における子どものウェルネスを追求し、手洗い推奨をはじめ、感染症についての啓発情報の発信に努めてまいりました。その信頼基盤の上に、科学的なエビデンスを備えた優れた商品を、学校をはじめとしてそれらを必要とする施設にご提供したく存じます。

 新型コロナウィルスによる不安は、多くの学校、団体、企業や個人を苦しめています。スクウェル事務局ではこれらの方々の不安を少しでも取り除き、健康で安心な生活を送れるように、引き続き尽力してまいります。

 こんな方々のために



ニュースピックアップ( 81 )

Category
「寝る子は育つ」本当? 成長や発達、大規模調査

「寝る子は育つ」本当? 成長や発達、大規模調査

出典:共同通信47NEWS - 「寝る子は育つ」本当?成長や発達、大規模調査 国立成育医療研究センターは31日、子どもの睡眠時間と身長の伸びなどの関係を探ろうと、育児中に成長や生活状況を記録するスマートフォン向けのアプリで集めた大規模データを分析する研究を始めたと発表。 「寝る子は育つ」は本当かを科学的に解析することも...
発達障害 整わぬ支援態勢 苦慮する学校 親は不信感

発達障害 整わぬ支援態勢 苦慮する学校 親は不信感

出典:中日新聞 つなごう医療 - 発達障害 整わぬ支援態勢 苦慮する学校 親は不信感 名古屋市内の民家で昨年末、子どもに発達障害の可能性があることに悩んでいたとみられる母と子2人の遺体が見つかった。警察は無理心中とみて捜査。 発達障害児の学校の受け入れ態勢が十分ではないため、「学校は相談に乗ってくれない」と思い込む親が...
ノロウイルス、また増加 調理担当者の健康管理徹底を

ノロウイルス、また増加 調理担当者の健康管理徹底を

出典:京都新聞 - ノロウイルス、また増加 調理担当者の健康管理徹底を 国立感染症研究所は31日、ノロウイルスなどが原因の感染性胃腸炎の患者数が、22日までの1週間で1医療機関当たり7・00人だったと発表した。前週(6・48人)からさらに増加。 幼稚園や保育園、小学校などでノロウイルスが原因とみられる食中毒も発生。 同...
<青森県>朝ごはん食べよう 歌、踊りで食育

<青森県>朝ごはん食べよう 歌、踊りで食育

出典:YOMIURI ONLINE - 朝ごはん食べよう 歌、踊りで食育 子供たちに朝ごはんの大切さを伝えようと、青森中央短期大学の学生9人が21日、青森市青葉のスーパーを訪れ、食育のためのオリジナルの歌と踊りや紙芝居を披露した。 幼児保育学科と食物栄養学科の学生が午前と午後の2回公演し、午前の回には、子どもや母親ら約...
インドでポリオ拡大のおそれ 日本の医師らがワクチン投与

インドでポリオ拡大のおそれ 日本の医師らがワクチン投与

出典:NHK NEWS WEB - インドでポリオ拡大のおそれ 日本の医師らがワクチン投与 世界保健機関(WHO)が根絶を目指す感染症のポリオが、インドで再び拡大するおそれがある。 日本から医師など60人余りが現地を訪れ、子どもたちにワクチンを投与する活動を支援。 インドでは、幼い子どもが感染しやすく手足がまひするなど...
<岩手県>健康教育充実へ認識共有 奥州市学校保健会・胆江給食協研究大会

<岩手県>健康教育充実へ認識共有 奥州市学校保健会・胆江給食協研究大会

出典:岩手日日新聞社 - 健康教育充実へ認識共有 奥州市学校保健会・胆江給食協研究大会 2016年度奥州市学校保健会・胆江地区学校給食校協議会研究大会は28日、市役所江刺総合支所で開かれた。 学校保健担当者や学校給食関係者ら約220人が参加。部会発表や講演を通じ、心豊かでたくましく生きる子供の育成に向けた健康教育の充実...
<北海道>北海道ではパン食べた58人が食中毒 ノロウイルス検出

<北海道>北海道ではパン食べた58人が食中毒 ノロウイルス検出

出典:産経ニュース - 北海道ではパン食べた58人が食中毒 ノロウイルス検出 北海道江差保健所は28日、厚沢部町の社会福祉法人が運営する「あすなろパン」で製造したパンを食べた計58人が下痢などの症状を訴えた。 検査の結果、うち8人と従業員2人の計10人からノロウイルスが検出。 58人は23日以降に症状があった。入院患者...
学校給食の献立を無料スマホ配信する「給食ナビ」、2月から開始

学校給食の献立を無料スマホ配信する「給食ナビ」、2月から開始

出典:ICT教育ニュース - 学校給食の献立を無料スマホ配信する「給食ナビ」、2月から開始 スタイルクリエイツは26日、学校給食の栄養バランスを考慮した家庭献立の提案ができる無料サービス「給食ナビ」を、全国展開に先がけ、大阪市公立小学校対象に2月1日から提供開始。 「給食ナビ」は、簡単な会員登録をするだけで、子どもが通...
推計161万人 急増インフルエンザ患者 子ども中心に流行

推計161万人 急増インフルエンザ患者 子ども中心に流行

出典:NHK NEWS WEB - 推計161万人 急増インフルエンザ患者 子ども中心に流行 今月22日までの1週間に、全国の医療機関を受診したインフルエンザの患者は推計161万人と急増し、初めて100万人を超えた。 専門家は「今後もピークに向かって患者の増加が予想される。手洗いなどの対策を徹底してほしい」と、注意を呼...
<宮城県>梅毒の検査即日結果…仙台・青葉区役所

<宮城県>梅毒の検査即日結果…仙台・青葉区役所

出典:読売新聞 - 梅毒の検査即日結果…仙台・青葉区役所 性感染症の「梅毒」の患者が全国的に増加。 梅毒の検査結果がその日に分かる即日検査を宮城県仙台市の青葉区役所で開始。 全国の梅毒患者は2011年以降急増。2016年には4518人となり、2011年(827人)の5倍を超えた。 宮城県内でも増加傾向にあり、2016年...