スクウェルがお薦めする「ウィルス不活化装置」V-VALIAのご紹介

この度、スクウェル事務局(株式会社インターテクスト)は、イオンクラスター技術によってウィルスを不活化、また浮遊カビ菌、ホルムアルデヒド、PM2.5の除去に有効で、空気を清潔に保つことに貢献する「ウィルス不活化装置」V-VALIAの販売を開始いたしました。

 これまでスクウェル事務局では、学校における子どものウェルネスを追求し、手洗い推奨をはじめ、感染症についての啓発情報の発信に努めてまいりました。その信頼基盤の上に、科学的なエビデンスを備えた優れた商品を、学校をはじめとしてそれらを必要とする施設にご提供したく存じます。

 新型コロナウィルスによる不安は、多くの学校、団体、企業や個人を苦しめています。スクウェル事務局ではこれらの方々の不安を少しでも取り除き、健康で安心な生活を送れるように、引き続き尽力してまいります。

 こんな方々のために



徳島県

Category
初ガツオ

<徳島県>初ガツオ販売に異変 徳島県内アニサキス食中毒受け

出典:徳島新聞 - 初ガツオ販売に異変 徳島県内アニサキス食中毒受け 初夏の味覚「初ガツオ」が旬を迎える中、徳島県内の量販店の鮮魚売り場では今シーズン、異変が起きている。寄生虫「アニサキス」による食中毒被害を懸念して生カツオの販売を控える店と、安全確認を徹底するなどして提供を続ける店に対応が二分。消費者も加熱、冷凍など...
マダニ

<徳島県>マダニ媒介ウイルス ペットの犬から人に感染 国内で初

出典:NHK NEWS WEB - マダニ媒介ウイルス ペットの犬から人に感染 国内で初 マダニが媒介するウイルスによる感染症が相次ぐ中、ことし6月、徳島県の40代の男性がペットの犬からウイルスに感染していたことがわかりました。マダニが媒介するウイルスがペットの犬から人に感染したことが確認されたのは国内で初めてです。 ...
<徳島県>視覚障害者と走る喜び共有 県内に伴走団体誕生

<徳島県>視覚障害者と走る喜び共有 県内に伴走団体誕生

出典:徳島新聞 - 視覚障害者と走る喜び共有 県内に伴走団体誕生 徳島県内の市民ランナーが、視覚障害者と一緒に走る「伴走ランナー」のボランティア団体「阿波を共に走る会」を結成した。野外で活動する機会の少ない視覚障害者に、安心して体を動かしてもらうのが目的。参加者は運動不足解消やとくしまマラソン出場といった目標を胸に、徳...
<徳島県>新型インフルの拡散防げ 県、連絡体制を確認

<徳島県>新型インフルの拡散防げ 県、連絡体制を確認

出典:徳島新聞 - 新型インフルの拡散防げ 県、連絡体制を確認 徳島県は13日、多くの人が免疫を持たない新型インフルエンザの発生に備え、政府が新型インフル発生時に発信する情報の伝達訓練を行った。 県庁の担当職員は政府からの情報を各自治体などに伝え、緊急時の連絡体制を確認。 海外でH7N9型鳥インフルエンザが人から人に感...
<徳島県>県産野菜の商品いかが 県内3大学の学生、菓子など開発

<徳島県>県産野菜の商品いかが 県内3大学の学生、菓子など開発

徳島大・徳島文理大・四国大の栄養学を学ぶ1~3年生15人が、県産野菜を使った菓子やソースを開発。 徳島市のしんまちボードウオークで開かれる日曜市「トモニSunSunマーケット」で販売。 商品開発は、県内でラーメン店を展開する「三八」が行ったインターンシップの一環。 「どの商品も『徳島の魅力を伝えたい』という思いで生み出...
<徳島県>給食にジビエ料理を 那賀で栄養教諭ら講習会

<徳島県>給食にジビエ料理を 那賀で栄養教諭ら講習会

那賀町内の小中学校の栄養教諭や養護教諭らでつくる合同食育部会が、給食にジビエ(野生鳥獣肉)料理を取り入れるための講習会を、同町大久保の相生保健センターで初めて開いた。  9校から10人が参加し、同町横谷の四季美谷温泉の中田雅之料理長(55)を講師に招いて「鹿肉そぼろのカレーピラフ」など3品を調理した。  中田さんは「シ...
コロッケ

<徳島県> 子どもの成長、食で手助け 徳島県内の若手栄養士が食育活動

徳島県内の若手栄養士が、食を通じて子どもの心身の成長を支える取り組みを始めた。安価で栄養バランスの取れた食事を提供する「子ども食堂」や食育イベントを開き、家族で囲む食卓の温かさや食事の大切さを伝えていく。  20~30代の管理栄養士と栄養士7人でつくる「TIME徳島栄養士団体」が活動を主導。5日、徳島市のカフェで子ども...
禁煙エリア

<徳島県> 禁煙事業所の登録が頭打ち 徳島県、飲食関係中心に啓発

5月31日は世界禁煙デー。受動喫煙による健康被害が広く認識されるようになった中、徳島県が登録する「禁煙宣言事業所」の数が伸び悩んでいる。建物内や敷地内の禁煙に取り組む店舗・施設が対象で、4月時点の登録数は1157カ所と、2013年度から9カ所増えたにすぎない。特に飲食店の登録が伸び悩んでおり、県は啓発を続けていく。  ...