スクウェルがお薦めする「ウィルス不活化装置」V-VALIAのご紹介

この度、スクウェル事務局(株式会社インターテクスト)は、イオンクラスター技術によってウィルスを不活化、また浮遊カビ菌、ホルムアルデヒド、PM2.5の除去に有効で、空気を清潔に保つことに貢献する「ウィルス不活化装置」V-VALIAの販売を開始いたしました。

 これまでスクウェル事務局では、学校における子どものウェルネスを追求し、手洗い推奨をはじめ、感染症についての啓発情報の発信に努めてまいりました。その信頼基盤の上に、科学的なエビデンスを備えた優れた商品を、学校をはじめとしてそれらを必要とする施設にご提供したく存じます。

 新型コロナウィルスによる不安は、多くの学校、団体、企業や個人を苦しめています。スクウェル事務局ではこれらの方々の不安を少しでも取り除き、健康で安心な生活を送れるように、引き続き尽力してまいります。

 こんな方々のために



優しくなでられることに反応する神経発見!

優しくなでられることに反応する神経発見!

家族
テストでいい成績を取ったとき、お母さんに優しくなでられて嬉しかった。そんな思い出ありませんか?
でも、つねられると反対に嫌な気分になりますよね。なでることもつねることも、同じように肌に与えられる刺激です。では肌はどのようにその違いを見分けているのでしょうか? 2013 年、Natureという科学雑誌で、なでられたときにだけ反応する神経があることが発表されました。

これまで神経活動を調べる研究は多く行われてきたにもかかわらず、「なでられる」という快適な刺激に反応する感覚神経は、これまで発見されていませんでした。アンダーソン博士らは MRGPRB4 というタンパク質を持つ神経が、快適な刺激に反応するものであることを初めて発見しました。この神経は髄鞘を持たない感覚神経で、マウスの触覚に関わることは予想されていたものの、その機能は明らかになっていませんでした。

そこで博士らは、カルシウムがあるときに強い蛍光を発する G-CaMP タンパク質を用いたカルシウムイメージング法という新しい手法を試しました。
MRGPRB4 が活性化すると、カルシウムが神経へ流れこむため、蛍光の強さの変化によって神経活動を観察できると考えたのです。この方法で MRGPRB4 を持つ神経の活動を調べたところ、マウスをなでると反応し、マウスをつねっても反応しないことが分かりました。
優しくなでられることが、神経にも区別されて感じ取られていることが発見された瞬間です。
マウスで実験
今回マウスで機能が明らかになった MRGPRB4 を持つ神経、実はよく似たものが人間でも見つかっています。これがマウスと同様に反応するかは今後の研究を待つ必要がありますが、人間だって優しくなでられると嬉しくなりますし、きっと反応する神経があるのではないでしょうか。今後の研究が楽しみです。

 「ほけんの科学では、最先端の研究成果を紹介しています。研究を重ねた一般常識とは異なる内容が含まれる場合があります。」
参考:Nature
著作:教育応援プロジェクト事務局(株式会社リバネス)

[adrotate group=”7″]
[adrotate group=”8″]

この記事が気に入ったら
いいね!しよう