スクウェルがお薦めする「ウィルス不活化装置」V-VALIAのご紹介

この度、スクウェル事務局(株式会社インターテクスト)は、イオンクラスター技術によってウィルスを不活化、また浮遊カビ菌、ホルムアルデヒド、PM2.5の除去に有効で、空気を清潔に保つことに貢献する「ウィルス不活化装置」V-VALIAの販売を開始いたしました。

 これまでスクウェル事務局では、学校における子どものウェルネスを追求し、手洗い推奨をはじめ、感染症についての啓発情報の発信に努めてまいりました。その信頼基盤の上に、科学的なエビデンスを備えた優れた商品を、学校をはじめとしてそれらを必要とする施設にご提供したく存じます。

 新型コロナウィルスによる不安は、多くの学校、団体、企業や個人を苦しめています。スクウェル事務局ではこれらの方々の不安を少しでも取り除き、健康で安心な生活を送れるように、引き続き尽力してまいります。

 こんな方々のために



メンタルヘルス

Tagged
児童・生徒の16%に自傷行為 コロナ禍ストレスか

児童・生徒の16%に自傷行為 コロナ禍ストレスか

出典:時事メディカル - 児童・生徒の16%に自傷行為 コロナ禍ストレスか 新型コロナウイルス感染症で、それ以前とは異なる日常生活を強いられ、ストレスを感じることが多い。  国立成育医療センター(東京都世田谷区)が幼児から高校生までの児童・生徒とその保護者を対象に2020年11~12月に実施した調査では、児童・生徒の1...
<福島県>矢吹病院に「子ども精神病棟」 福島県内初、21年度開設へ

<福島県>矢吹病院に「子ども精神病棟」 福島県内初、21年度開設へ

出典:福島民友 - 矢吹病院に「子ども精神病棟」 福島県内初、21年度開設へ 精神医療を行っている矢吹病院(矢吹町)を老朽化に伴い建て替え、子ども専門の精神科病棟「児童思春期病棟」を県内で初めて整備。2021年度開設を目指す 子どもの精神疾患は全国的に増加している。県は心理療法など子どもに合った専門的な治療を通じて早期...
心配な先生の「心の健康」 精神疾患で休職、5,000人超が続く

心配な先生の「心の健康」 精神疾患で休職、5,000人超が続く

出典:産経ニュース - 心配な先生の「心の健康」 精神疾患で休職、5,000人超が続く 教員のメンタルヘルスについて実態の一端を示す病気休職者のうち精神疾患を理由とする者の推移は減ったとはいえ184人に1人の割合。 2015(平成27)年度の精神疾患による病気休職者は全国で5,009人となっており、3年連続で5,000...
<愛知県>スクールカウンセラー足りない! 名古屋市 急きょ追加募集

<愛知県>スクールカウンセラー足りない! 名古屋市 急きょ追加募集

出典:中日新聞 つなごう医療 - スクールカウンセラー足りない! 名古屋市 急きょ追加募集 スクールカウンセラー(SC)を中学校に常駐させる名古屋市の取り組みで、2017年度に予定していた定員の確保が難航し、市教委が急きょ、追加募集。 いじめや不登校に対応するため、市は2年後の19年4月に全中学校110校にSCを配置す...
<京都府>隔離されて強まる不安には、脳内の特定のタンパク質が関与

<京都府>隔離されて強まる不安には、脳内の特定のタンパク質が関与

出典:ロイター - 隔離されて強まる不安には、脳内の特定のタンパク質が関与 不安強める脳タンパク質、京都大などのチームが22日付米科学誌電子版に発表。 隔離されて強まる不安には、脳内の特定のタンパク質が関与していることがマウスを使った実験で分かった。 引きこもりの一因は、社会から隔絶され不安が増強されることにあるとみて...
<鳥取県>児童生徒へ心のケア 教員対象に研修会

<鳥取県>児童生徒へ心のケア 教員対象に研修会

出典:日本海新聞 - 児童生徒へ心のケア 教員対象に研修会 鳥取中部地震に伴う子どもたちの心のケアを進めるため27日、倉吉市内で教職員らを対象に研修会を開いた。 「元気に見えてもストレスを抑え込んでいるかもしれない。見落とさないように」と助言。 「傷ついた記憶は消えない。消そうと思うとストレスになる」と指摘。 「つらい...
<長崎県>子どもの心の医療 長大センター新設

<長崎県>子どもの心の医療 長大センター新設

出典:西日本新聞 - 子どもの心の医療 長大センター新設 長崎大は14日、子どもの心の発達について専門知識を持つ人材の育成を目指し、医学部と教育学部が連携した「子どもの心の医療・教育センター」を18日付で発足させると発表した。 学生のほか、社会人の現役教員・保育士も学べる。 長崎県内では、長崎市や佐世保市で子どもが加害...
<東京都>学校教育に関する知識を求める 公認心理師の検討会で

<東京都>学校教育に関する知識を求める 公認心理師の検討会で

第2回公認心理師カリキュラム等検討会が10月4日、都内で開かれた。 事務局は「公認心理師のカリキュラム等に関する基本的な考え方について」の案を提示。構成員らは、 ▽カリキュラム検討に対する考え方 ▽公認心理師に求められる役割、知識および技術 ▽検討に当たっての留意点――について議論した。 同案には、教育分野で求められる...
「死にたい」と向き合う

「死にたい」と向き合う

私は薬物依存症の治療や研究を専門とする精神科医ですが、実は、昨年度までのおよそ10年間、自殺予防に関する研究や啓発の仕事もやっていました。  だからというわけでもないですが、今回は、わが国の自殺対策の進歩と課題について、私なりの考えを述べたいと思います。 「自殺」と言えるようになった  わが国おいて、2006年に自殺対...
心のケアに国家資格「公認心理師」制度を創設

心のケアに国家資格「公認心理師」制度を創設

厚生労働省と文部科学省は、心のケアにあたる国家資格「公認心理師」の制度を創設する。うつや虐待、不登校など心の問題が深刻化し対応が求められる中、一定の質を持った心理職の養成が狙い。20日に、教育カリキュラムを決める初の検討会を開く。  厚生労働省研究班の2014年度調査では国内で働く心理職は約3万8000人~4万人。医療...