スクウェルがお薦めする「ウィルス不活化装置」V-VALIAのご紹介

この度、スクウェル事務局(株式会社インターテクスト)は、イオンクラスター技術によってウィルスを不活化、また浮遊カビ菌、ホルムアルデヒド、PM2.5の除去に有効で、空気を清潔に保つことに貢献する「ウィルス不活化装置」V-VALIAの販売を開始いたしました。

 これまでスクウェル事務局では、学校における子どものウェルネスを追求し、手洗い推奨をはじめ、感染症についての啓発情報の発信に努めてまいりました。その信頼基盤の上に、科学的なエビデンスを備えた優れた商品を、学校をはじめとしてそれらを必要とする施設にご提供したく存じます。

 新型コロナウィルスによる不安は、多くの学校、団体、企業や個人を苦しめています。スクウェル事務局ではこれらの方々の不安を少しでも取り除き、健康で安心な生活を送れるように、引き続き尽力してまいります。

 こんな方々のために



沖縄県( 2 )

Category
<沖縄県>人と動物の感染症に対応 県医師会と県獣医師会が学術協定

<沖縄県>人と動物の感染症に対応 県医師会と県獣医師会が学術協定

 県医師会(安里哲好会長)と県獣医師会(波平克也会長)は12日、学術協力の推進に関する協定を締結した。両団体は今後、人と動物に共通する感染症の流行制御など安全・安心な社会構築に向け、学術情報共有や医師交流促進などに連携して取り組む。  両団体は高病原性鳥インフルエンザなど人・動物共通の感染症流行制御や、食品の安全性確保...
<沖縄県>沖縄県立31校、教員の出退勤管理なし 「健康守れない」

<沖縄県>沖縄県立31校、教員の出退勤管理なし 「健康守れない」

沖縄県内の公立学校教員の勤務状況が十分に把握されていない問題で、県立の高校や特別支援学校でも少なくとも31校で出退勤管理が事実上行われていないことが8日、分かった。県高教組が各地の教職員から抽出で実態調査した。各市町村教育委員会が管理する小中学校と違い、県の直接の管理責任が問われそうだ。(社会部・鈴木実)  福元勇司委...
<沖縄県>沖縄でまた集団感染 結核に北部保健所管内17人

<沖縄県>沖縄でまた集団感染 結核に北部保健所管内17人

沖縄県健康長寿課は28日、北部保健所管内で肺結核を発病した40代女性から、計16人が感染し、うち2人が発病する集団感染が発生したと発表した。女性は通院治療中。発病者は全員、結核菌を排出しておらず、周囲に感染させる恐れはないという。  県によると、女性は2014年10月に医療機関に受診した際、胸部エックス線検査で異常が確...
<沖縄県>レプトスピラ症が沖縄で過去最多 川遊びの児童ら11人集団感染

<沖縄県>レプトスピラ症が沖縄で過去最多 川遊びの児童ら11人集団感染

沖縄県健康長寿課は28日、河川でのレジャーなどが原因で感染したとみられるレプトスピラ症患者の集団発生があったと発表した。8月6、7日に国頭村の奥間川で遊んだ小中学生10人と30代女性の計11人が、8~12日後に発熱や筋肉痛、結膜充血などを発症し、レプトスピラ症と診断された。  今年に入り沖縄県内の患者報告数はこれまでに...
<沖縄県>子の心に栄養を 11月、沖縄で「こども国際映画祭」 宮平貴子監督、支援呼び掛け

<沖縄県>子の心に栄養を 11月、沖縄で「こども国際映画祭」 宮平貴子監督、支援呼び掛け

子どもたちが運営スタッフとして関わる11月開催の「第3回こども国際映画祭in沖縄(KIFFO)」で、低身長症の男性と児童養護施設の子どもとの交流を描く「AT EYE LEVEL」(ドイツ)が上映される。 映画祭のディレクターを務める映画監督の宮平貴子さんは相模原障害者施設殺傷事件などから、他者を受け入れられず、想像力が...
<沖縄県>沖縄でレプトスピラ症10人 川遊びで感染か

<沖縄県>沖縄でレプトスピラ症10人 川遊びで感染か

沖縄でレプトスピラ症10人 川遊びで感染か' caption='沖縄県は25日、人が感染すると、腎障害を引き起こす恐れのある感染症「レプトスピラ症」と診断された患者が6月以降に県内で10人に上ったと発表した。 夏休みに沖縄本島などで川遊びをした際に感染した可能性が高く、注意喚起している。  10人は10~50代の男女で...
ハイキング

<沖縄県>沖縄県内で初のマダニ感染症を確認 森や草地に入る際は対策を

沖縄県健康長寿課は10日、中部保健所管内に住む60代男性が、マダニが媒介するウイルス感染症「重症熱性血小板減少症候群」(SFTS)に感染したと発表した。県内でSFTS患者が確認されたのは初めて。  国内では2013年の初確認から今年7月27日までに、西日本を中心に203人が感染し、うち48人が死亡。致死率は6・3~30...
ぼうふら

<沖縄県>日本脳炎「蚊に刺されないよう気をつけて」

沖縄県健康長寿課は13日、日本脳炎ウイルスに対する注意喚起を行った。脳炎ウイルスを増幅させるブタの抗体検査を実施したところ、日本脳炎注意報発令基準は超えないものの、新鮮感染を示す抗体が検出されたため、早期警戒を呼び掛けている。県は予防策として蚊の発生源である水たまり除去の他、蚊に刺されないよう長袖・長ズボンの着用と虫よ...
ピーナッツ豆腐

<沖縄県>「ジーマミ豆腐」ご注意を…アレルギー相次ぐ

沖縄県の郷土料理「ジーマミ豆腐」を食べ、ピーナツアレルギーを起こす観光客が相次いでいる。  この豆腐料理の原材料がピーナツだとは知らず、アレルギーを発症して緊急受診した観光客は、昨年までの5年半で少なくとも18人。うち6人は呼吸困難などの重症だった。調査した那覇市立病院の医師は、観光客に注意を呼びかけている。  201...
マスクで感染症予防

<沖縄県>沖縄で手足口病が流行 県が警報 2012年以降最多

沖縄県内で手足口病が流行しているとして、県健康長寿課は24日、警報を発令した。13~19日に34定点医療機関から報告された患者数は229人で、1週間の報告数としては2012年以降最多。1定点当たりの報告数は6・74人で、警報基準の5人を超えた。  保健所別の定点当たり患者報告数でみると、八重山が19・50人で最も多く、...