スクウェルがお薦めする「ウィルス不活化装置」V-VALIAのご紹介

この度、スクウェル事務局(株式会社インターテクスト)は、イオンクラスター技術によってウィルスを不活化、また浮遊カビ菌、ホルムアルデヒド、PM2.5の除去に有効で、空気を清潔に保つことに貢献する「ウィルス不活化装置」V-VALIAの販売を開始いたしました。

 これまでスクウェル事務局では、学校における子どものウェルネスを追求し、手洗い推奨をはじめ、感染症についての啓発情報の発信に努めてまいりました。その信頼基盤の上に、科学的なエビデンスを備えた優れた商品を、学校をはじめとしてそれらを必要とする施設にご提供したく存じます。

 新型コロナウィルスによる不安は、多くの学校、団体、企業や個人を苦しめています。スクウェル事務局ではこれらの方々の不安を少しでも取り除き、健康で安心な生活を送れるように、引き続き尽力してまいります。

 こんな方々のために



ニュースピックアップ( 122 )

Category
[栄養で治す]食の楽しみ奪う嚥下障害

[栄養で治す]食の楽しみ奪う嚥下障害

嚥下(えんげ)障害という病気があります。ものを食べるということは、食べ物を認識して口に入れ、かんでのみ込むまでの動作からなります。このうち「のみ込む」という動作が「嚥下」です。つまり「嚥下障害」は「のみ込みの障害」と言えます。  嚥下障害があると、十分にものを食べられないことによる栄養低下と、食物の気道への流入( 誤嚥...
<東京都>うんちについて教員研修 排泄の仕組みや指導事例

<東京都>うんちについて教員研修 排泄の仕組みや指導事例

小学校教員を対象にした「うんち教室研修会」(王子ネピア㈱、NPO法人日本トイレ研究所共催)が8月10日、都内で開かれた。専門医が適切な排泄と便秘のメカニズムについて講演したほか、学校のトイレで排便を促すための教育実践が発表された。 はじめに、さいたま市立病院の中野美和子小児外科部長が「排便の医学的メカニズムと健康的な排...
母子世帯「社会的孤立」しやすく 滋賀県社協など初調査

母子世帯「社会的孤立」しやすく 滋賀県社協など初調査

母子世帯は、地域に相談相手が少なく、「社会的孤立」の度合いが比較的高いことが、滋賀県の福祉関係の団体などが実施したアンケートで明らかになった。専門家は、人とのつながりを増やす取り組みが必要と指摘している。 ■健康状態悪く、未就労ほど高い傾向  県社会福祉協議会などでつくる「滋賀の縁創造実践センター」と県民生委員児童委員...
<ニュース虫めがね>ダニ媒介性脳炎 感染を防ぐには?

<ニュース虫めがね>ダニ媒介性脳炎 感染を防ぐには?

Q 野外でマダニにかまれた道内の40代の男性が「ダニ媒介性脳炎」を発症し、死亡した。そもそもダニ媒介性脳炎って何。  A ウイルスを持ったマダニにかまれることで発症する感染症だよ。マダニはかむというよりも、口を突き刺して血を吸うんだ。痛みはほとんどないから、気づきにくい。潜伏期間は通常7~14日で、発熱や頭痛、筋肉痛な...
<佐賀県>まちの話題 神埼で巡回ラジオ体操

<佐賀県>まちの話題 神埼で巡回ラジオ体操

■市民1400人、さわやかな汗  佐賀県神埼市の合併10周年を記念した「夏期巡回ラジオ体操・みんなの体操」が17日午前6時半から、神埼市中央公園グラウンドであった。NHKラジオ第一で生放送される中、市民約1400人が一緒に汗を流した。  放送前、松本茂幸市長は「きょうは天気でよかった。ラジオ体操が契機となり、皆さんが健...
夏バテの特効薬!「鬼平」も好んだ「甘酒」は栄養補給に最適な“飲む点滴”

夏バテの特効薬!「鬼平」も好んだ「甘酒」は栄養補給に最適な“飲む点滴”

人気時代劇「鬼平犯科帳」。火付盗賊改方・長谷川平蔵が好んだのが「甘酒」だったが、この甘酒、実は鬼平の時代から夏バテの特効薬でもあったのだ。  起源は中国。わが国では応神天皇が吉野に行幸されたとき醴酒(こざけ)を献上したのが最初とされている。江戸時代には非常に人気のある飲み物で、1杯4文で町中を甘酒売りが売り歩いていたと...
国が災害時の公衆衛生支援強化 医師らのチーム養成

国が災害時の公衆衛生支援強化 医師らのチーム養成

 厚生労働省が、大規模災害時にエコノミークラス症候群などの予防対策や、トイレ環境の整備など公衆衛生対策を支援する「災害時健康危機管理支援チーム」(DHEAT)の養成に乗り出したことが20日、分かった。 医師や保健師ら5人程度で構成し、普段から全都道府県に配置。災害発生時に被災地に入り、感染症対策への助言を行う。  東日...
<佐賀県>新たにO157感染23人 武雄市の2保育所

<佐賀県>新たにO157感染23人 武雄市の2保育所

武雄市内の保育所の園児らが腸管出血性大腸菌(O157)に集団感染していた問題で、佐賀県は19日、新たに別の保育所を含めて23人の感染が判明したと発表した。  感染者は2保育所の園児と職員、家族ら計49人になった。入院者や重症者はなく、杵藤保健福祉事務所は引き続き、接触者や感染経路を調査している。  県健康増進課によると...
119番で「救命ドローン」、薬やAED届ける…今秋に実証実験

119番で「救命ドローン」、薬やAED届ける…今秋に実証実験

緊急の救命措置を必要とする患者のもとに、小型無人機「ドローン」で治療薬などを届ける実証実験が今秋、九州大伊都キャンパス(福岡市西区)や佐賀県内で始まる。  救急車より先に薬や自動体外式除細動器(AED)を届け、救命の確率を高めるのが狙いだ。  総務省のIoT(モノのインターネット)サービス創出支援事業の一環。実験では、...
<福島県>福島県が健康増進アプリ コンビニなどと連携

<福島県>福島県が健康増進アプリ コンビニなどと連携

福島県は18日、一定の歩数に達したらゼリー飲料をコンビニエンスストアで受け取れるスマートフォンのアプリを使ったサービスを始める。セブン-イレブン・ジャパン、大塚製薬との連携事業で、県民の健康づくりにつなげる。9月7日までの期間限定。  県が6月からホームページを通じて配信する「ふくしま健民アプリ」を使う。1日4000歩...