スクウェルがお薦めする「ウィルス不活化装置」V-VALIAのご紹介

この度、スクウェル事務局(株式会社インターテクスト)は、イオンクラスター技術によってウィルスを不活化、また浮遊カビ菌、ホルムアルデヒド、PM2.5の除去に有効で、空気を清潔に保つことに貢献する「ウィルス不活化装置」V-VALIAの販売を開始いたしました。

 これまでスクウェル事務局では、学校における子どものウェルネスを追求し、手洗い推奨をはじめ、感染症についての啓発情報の発信に努めてまいりました。その信頼基盤の上に、科学的なエビデンスを備えた優れた商品を、学校をはじめとしてそれらを必要とする施設にご提供したく存じます。

 新型コロナウィルスによる不安は、多くの学校、団体、企業や個人を苦しめています。スクウェル事務局ではこれらの方々の不安を少しでも取り除き、健康で安心な生活を送れるように、引き続き尽力してまいります。

 こんな方々のために



119番で「救命ドローン」、薬やAED届ける…今秋に実証実験

緊急の救命措置を必要とする患者のもとに、小型無人機「ドローン」で治療薬などを届ける実証実験が今秋、九州大伊都キャンパス(福岡市西区)や佐賀県内で始まる。

Screenshot

YomiDr – 読売新聞

119番で「救命ドローン」、薬やAED届ける…今秋に実証実験

 救急車より先に薬や自動体外式除細動器(AED)を届け、救命の確率を高めるのが狙いだ。
救急セット
”A4サイズのイラスト(ログインしてください。)”

 総務省のIoT(モノのインターネット)サービス創出支援事業の一環。実験では、全身性の急性アレルギー「アナフィラキシーショック」や心臓発作などを起こした患者のもとに、自動飛行のドローンでいち早く薬やAEDなどを運ぶ。119番を発信したスマートフォンなどのGPS(全地球測位システム)情報を基に、通報者の場所を特定する。ドローンに取り付けたカメラで、現場の状況や患者の容体を把握する実験も行う。

 東京都の一般社団法人「救急医療・災害対応無人機等自動支援システム活用推進協議会」が6月、総務省から委託を受けた。委託金は約4000万円。実験は来年3月までで、結果を報告するシンポジウムも計画している。
 ただ、ドローンを巡っては昨年12月、人口密集地や空港周辺などでの飛行を原則禁止した改正航空法が施行されたほか、電波法での規制もあり、実用化には法整備などの課題もある。

 同法人の共同発足人で佐賀県職員の円城寺雄介さん(38)は「システムが完成すれば、消防の業務に組み込んだり、民間サービスとして機能させたりできる。ドローンを活用し、一歩進んだ救急対応の仕組みをつくりたい」と話している。(中西瑛)
[adrotate group=”7″]
[adrotate group=”8″]

この記事が気に入ったら
いいね!しよう