急性出血性結膜炎 – 学校で予防すべき感染症シリーズ
眼の結膜 ( 白眼の部分 ) に出血を起こすのが特徴の結膜炎です。1990年から94年にかけて、宮崎県、鹿児島県、熊本県、東京都、岡山県などで流行しました。。時期的には、大流行がないときには発生の 特別な季節性はなく、年齢は広範囲にわたりますが、6〜7歳以下、特に1〜4歳に多く、20〜30歳代にもやや多くみられています。急性出血性結膜炎は、学校保健安全法施行規則で第三種の感染症に分類されています。
急性出血性結膜炎の原因
急性出血性結膜炎の症状
急性出血性結膜炎の予防
接触感染の予防のため、めやに、分泌物に触れないことと、手洗いを励行します。洗面具やタオルなどの共用は避けましょう。ワクチンはありません。
登校(園)の基準
眼の症状が軽減してからも感染力の残る場合があり、医師に感染のおそれがないと認められるまで出席停止となります。なお、このウイルスは便中に1 か月程度排出されるので、登校 ( 園 ) を再開しても、手洗いを励行します。
[adrotate group=”7″]
[adrotate group=”8″]
Schoowell(スクウェル)に無料会員登録しませんか?
Schoowellでは、健康に関するテーマを毎回設け、テーマに関する重要事項の解説、最新情報などイラストを使用し、わかりやすく解説しています。
Schoowellの登録会員様には、A4サイズのPDFでダウンロードすることもでき掲示板への掲載や生徒へ配布等ご使用できます。 皆様のご登録をお待ちしております。 |