スクウェルがお薦めする「ウィルス不活化装置」V-VALIAのご紹介

この度、スクウェル事務局(株式会社インターテクスト)は、イオンクラスター技術によってウィルスを不活化、また浮遊カビ菌、ホルムアルデヒド、PM2.5の除去に有効で、空気を清潔に保つことに貢献する「ウィルス不活化装置」V-VALIAの販売を開始いたしました。

 これまでスクウェル事務局では、学校における子どものウェルネスを追求し、手洗い推奨をはじめ、感染症についての啓発情報の発信に努めてまいりました。その信頼基盤の上に、科学的なエビデンスを備えた優れた商品を、学校をはじめとしてそれらを必要とする施設にご提供したく存じます。

 新型コロナウィルスによる不安は、多くの学校、団体、企業や個人を苦しめています。スクウェル事務局ではこれらの方々の不安を少しでも取り除き、健康で安心な生活を送れるように、引き続き尽力してまいります。

 こんな方々のために



健康増進

Tagged
東京五輪・パラに向け 健康増進を進める全国組織発足へ

東京五輪・パラに向け 健康増進を進める全国組織発足へ

出典:NHK NEWS WEB - 東京五輪・パラに向け 健康増進を進める全国組織発足へ 2020年東京オリンピック・パラリンピックに向け、医療費の抑制につながる健康増進を狙って、100を超える自治体がさまざまな施策を考える初めての全国的な組織を発足。 新たに発足するのは、健やかで幸せに暮らせる「健幸都市」を目指す自治...
<神奈川県>健康づくりにタニタの給食 全中学校での実施控え 川崎市が協定

<神奈川県>健康づくりにタニタの給食 全中学校での実施控え 川崎市が協定

出典:東京新聞 - 健康づくりにタニタの給食 全中学校での実施控え 川崎市が協定 川崎市は十七日、健康計測機器メーカーのタニタと協定を結んだ。 新年度から給食が市立中学校で完全実施となるのを機に、連携して市民の健康づくりに取り組む。 手始めに、二〇一八年度から年四回、中学校給食のメニューを監修。 食生活や運動習慣の改善...
短命県から学ぶ健康 学校を通じて若者に教育

短命県から学ぶ健康 学校を通じて若者に教育

出典:yomi Dr./ヨミドクター(読売新聞) - 短命県から学ぶ健康 学校を通じて若者に教育 青森県では中年層(40~60歳代)の死亡率が高いのですが、その死因の約7割は3大生活習慣病(がん、脳卒中、心臓病)。 生活習慣病対策は長い時間の戦いです。例えば喫煙の場合、それが命に及ぶまでの時間は平均して30~40年ぐら...
<鹿児島県>歌で高齢者啓発 錦江警察署員と少年団合作

<鹿児島県>歌で高齢者啓発 錦江警察署員と少年団合作

出典:373News - 歌で高齢者啓発 錦江警察署員と少年団合作 錦江警察署は、お年寄りの振り込め詐欺被害と交通事故防止を呼び掛けるオリジナルソングを作った。 署員と小学生の合作で、安心して暮らしてほしいという願いを込めた。 タイトルは「いつでも元気で」。なんぐう交通・防犯少年団の神山、大根占両小学校の児童らが作った...
<福島県>健康への生活習慣学ぶ 協会けんぽ、小原田小で健康教室

<福島県>健康への生活習慣学ぶ 協会けんぽ、小原田小で健康教室

出典:福島民友 - 健康への生活習慣学ぶ 協会けんぽ、小原田小で健康教室 全国健康保険協会 福島支部は25日、福島県郡山市の小原田小で健康教室を開いた。 児童に食事や運動の大切さを伝えた。 6年生の保健体育の授業の一環で開催し、同支部の保健師阿部範子さんが講師を務めた。 子どもたちは、自身の生活を振り返りながら真剣に聞...
<山口県>ちびっ子健康マラソン大会

<山口県>ちびっ子健康マラソン大会

出典:日テレNEWS24 - びっ子健康マラソン大会 小学生が日頃鍛えた健脚を競うマルキュウ・S&B杯ちびっ子健康マラソン大会が22日、山口市で開かれた。 32回目となる大会には小学1年生から6年生まで、約780人のちびっ子ランナーが参加。 1、2年生が1.5㌔、3、4年生が2㌔、5、6年生が3㌔のコース。 小雨が降る...
<秋田県>健康で笑顔の地域に 由利本荘市、スポーツ立市を宣言

<秋田県>健康で笑顔の地域に 由利本荘市、スポーツ立市を宣言

秋田県由利本荘市は「体育の日」の10日、スポーツ立市を宣言した。市文化交流館カダーレで開かれた式典には市や県、体育関係者ら約700人が出席。スポーツに取り組む老若男女が「スポーツを通して健康で笑顔あふれる地域づくりを目指す」と力強く宣言した。 市は9月に「スポーツ振興まちづくり条例」を制定。石脇地区に2018年10月に...
<栃木県>健康増進へ市貝町、女子栄養大とタッグ 脳卒中減少や食育で取り組み

<栃木県>健康増進へ市貝町、女子栄養大とタッグ 脳卒中減少や食育で取り組み

【市貝】町と女子栄養大(埼玉県坂戸市)は6日、町役場で健康増進に関する包括連携協定を締結した。資源の相互利用や人的交流を通して地域社会の発展や人材育成が狙い。同大と自治体との連携は本県では初めて。全国で21例目。 町の管理栄養士が同大卒であることから、町は食事・栄養について専門的な知見をもつ同大の人的・知的資源を、健康...
<北海道>健康メニュー味わって 帯広保健所が飲食15店と連携

<北海道>健康メニュー味わって 帯広保健所が飲食15店と連携

帯広保健所(立花理彦所長)は3~9日の「道民健康づくり推進週間」に合わせ、北海道全調理師会帯広支部(工藤一幸支部長)と連携し、管内の15飲食店で健康に配慮したメニューを提供している。初の試みで同保健所は「健康的でおいしい料理を実感し、日々の食事の参考にしてほしい」と話している。 同保健所によると、十勝管内の成人の肥満率...
<福島県>ダンスで子ども健康に たにぞうさん指導、ふくしまっこ育成セミナー・郡山

<福島県>ダンスで子ども健康に たにぞうさん指導、ふくしまっこ育成セミナー・郡山

幼児教育の関係者を対象にした「ふくしまっこ育成セミナー(郡山会場)」は2日、郡山市で開かれた。保育士や幼稚園教諭らが、親子で楽しめるダンスや子どもとの接し方について学んだ。 県と福島民友新聞社の主催、県教委、県私立幼稚園・認定こども園連合会などの後援、テーブルマークの協力。会津若松市、いわき市、相馬市に続き4回目の開催...