お医者さんが使っている「ノロウイルス看病セット」の作り方
出典:マイナビニュース – お医者さんが使っている「ノロウイルス看病セット」の作り方
肌寒くなる秋から冬の時期はノロウイルスなど感染力の高い病気が流行し始めます。子どもが突然嘔吐を始めてしまうなど、症状が急に現れると慌ててしまいますよね。そこで備えておきたいのが「ノロウイルス看病セット」。小児科医の竹中美恵子先生に必要なものを教えてもらいました。
- Q.看病セットとして、病院では何を用意されていますか?
感染拡大を防ぐ消毒液(3種類)とビニル袋付きのバケツ、医療機関向けの嘔吐物処理セット、マスク、手袋、すぐに捨てられるボロ布、ペットのトイレ用の吸水シートなど。 - Q.消毒液はどのようなものを準備し、どのように使い分けたら良いでしょうか?
家庭にあるもので代用が可能です。次亜塩素酸ナトリウムを含んだ家庭用の漂白剤を薄めて消毒液を作っておきましょう。感染者が直接触れた場所や物には、漂白剤を0.02%に薄めたもの(目安: 漂白剤10mlに対して水2.5リットル)、嘔吐物や便が付着した場所や物には、漂白剤を0.1%に薄めたもの(目安: 漂白剤10mlに対して水0.5リットル)が有効
- Q.「医療機関向けの嘔吐物処理セット」というのが気になったのですが、何が入っているのですか? 家庭ではどんなもので代用できますか?
処理をする人が感染しないためのサージカルマスク、プラスチックガウン、プラスチックグローブが入っています。また、嘔吐物を処理する時に使うペーパータオル、嘔吐物が出された場所を消毒するための次亜塩素酸ナトリウム(液パック)、嘔吐物を入れるトレー、密閉するための袋もセットになっています家庭でも同様の処理グッズを用意しておくと便利でしょう。使い捨ての手袋、エプロン、マスク、嘔吐物を入れるトレーや袋、それに嘔吐物がかかった場所や物を消毒するための消毒液、ペーパータオルやボロ布があれば十分です。
[adrotate group=”7″]
[adrotate group=”8″]