スクウェルがお薦めする「ウィルス不活化装置」V-VALIAのご紹介

この度、スクウェル事務局(株式会社インターテクスト)は、イオンクラスター技術によってウィルスを不活化、また浮遊カビ菌、ホルムアルデヒド、PM2.5の除去に有効で、空気を清潔に保つことに貢献する「ウィルス不活化装置」V-VALIAの販売を開始いたしました。

 これまでスクウェル事務局では、学校における子どものウェルネスを追求し、手洗い推奨をはじめ、感染症についての啓発情報の発信に努めてまいりました。その信頼基盤の上に、科学的なエビデンスを備えた優れた商品を、学校をはじめとしてそれらを必要とする施設にご提供したく存じます。

 新型コロナウィルスによる不安は、多くの学校、団体、企業や個人を苦しめています。スクウェル事務局ではこれらの方々の不安を少しでも取り除き、健康で安心な生活を送れるように、引き続き尽力してまいります。

 こんな方々のために



Page 48

経口補水液

冬の「脱水」に注意 嘔吐・下痢…すぐ経口補水液を

出典:産経ニュース - 冬の「脱水」に注意 嘔吐・下痢…すぐ経口補水液を 「脱水」は熱中症の原因として夏に注目されることが多いが、発熱や嘔吐(おうと)、下痢を伴う感染症が流行する冬場も注意が必要だ。脱水予防は、インフルエンザなどの気道感染症と、ノロウイルスなどによる消化管感染症では、それぞれ対処法が異なる。大人より脱水...
かけっこ

<長野県>小学生の体力「かけっこ検定」で底上げ 駒ケ根

出典:長野日報 - 小学生の体力「かけっこ検定」で底上げ 駒ケ根 駒ケ根市教育委員会が、小学生の体力底上げを目的に策定を目指してきた「かけっこ検定」が完成した。腕振りや姿勢などの速く走るためのコツを昇級ごとに取得する基本ステージと、立ち幅跳びや大股跳び検定など速くなるための体づくりをする応用ステージを設定。昇級すること...
マダニ

驚愕!マダニの皮膚への強力接着剤、医療に応用へ

出典:ナショナルジオグラフィック日本版 - 驚愕!マダニの皮膚への強力接着剤、医療に応用へ 700種以上いるマダニ科の仲間は、まずペンチのような器官で宿主の皮膚を切り裂き、細長い口器を差し込んで取り付く。だが、動き回る宿主の皮膚に、ときに1週間以上もしがみついているのは簡単ではない。そこで、血を吸う場所で接着剤を使うわ...
ジカウイルス

ジカウイルス感染症 – 蚊媒介感染症シリーズ

ジカウイルス感染症は、主にジカウイルスを持っている蚊に刺されることによって感染する病気です。感染しても約8割の人は症状が出ませんが、2割の人は蚊に刺されてから2~7日後くらいで発症します。妊婦が感染すると、胎児が小頭症になることがあると言われています。ジカウイルス感染症は、ブラジルなどの中南米で多く報告されていますが、...
城壁

<厚生労働省>咳エチケットの啓発に『進撃の巨人』を起用

出典:厚生労働省 - 咳エチケットの啓発に『進撃の巨人』を起用 厚生労働省は、咳エチケット(せきエチケット)の啓発のために、『進撃の巨人』とコラボレーションし、ポスター・リーフレットの作成と、SNSなどを通じた情報発信を行います。 Ⓒ諫山創・講談社/「進撃の巨人」製作委員会 インフルエンザをはじめとして、咳やくしゃみの...
目の検査

子どもの目の健康を守る…斜視・弱視を早期発見するためには

出典:YomiDr.(読売新聞) - 子どもの目の健康を守る…斜視・弱視を早期発見するためには 心療眼科医・若倉雅登のひとりごと - 乳幼児期や学童期…二度と獲得できない機能私は小学校の校医、認定こども園の園医を15年以上務めています。そこでの最も大切な役割は、斜視や弱視(眼鏡をかけても視力が出にくい状態)の発見だと思...
交流

<静岡県>特別支援学校の児童生徒、地元小中へ 「交流籍」全県導入目指す

出典:静岡新聞アットエス - 特別支援学校の児童生徒、地元小中へ 「交流籍」全県導入目指す 静岡県教委は特別支援学校の児童生徒が居住地域の小中学校で交流や共同学習に取り組みやすくするため、特別支援学校と地域の小中学校の両方に籍を持つ「交流籍」の2019年度からの全県導入を目指す。小中学校の受け入れ環境の整備に向け、各校...
心の健康

<大分県>「心の病」休職52人 16年度の教職員

出典:大分合同新聞 - 「心の病」休職52人 16年度の教職員 うつ病や適応障害などの精神疾患で2016年度に休職した県内公立学校の教職員は52人だったことが17日、県教委への取材で分かった。15年度から2人減り、5年連続で減少したものの復職できずに退職した人も10人いた。県教委福利課は「心の病は早めの対応が重要。管理...
ダニ媒介感染症

日本紅斑熱(にほんこうはんねつ) – ダニ媒介感染症シリーズ

紅斑熱群リケッチア症は広く世界に分布し、北米大陸にみられるロッキー山紅斑熱、地中海沿岸にみられる地中海紅斑熱、オーストラリアにみられるクインズランドダニチフスなどがあります。わが国でも1984 年に初めて患者が報告され、日本紅斑熱とよばれるようになりました。日本紅斑熱はダニ媒介性疾患の一つで、キチマダニ、フタトゲチマダ...
腸内環境

寄生虫で難病を治療=18年から安全性試験開始

出典:時事メディカル - 寄生虫で難病を治療=18年から安全性試験開始 東京慈恵会医科大学(東京都港区)で患者の腸に寄生虫の卵を入れることで免疫活動を安定させる研究が進められている。発想の転換とも言える。2018年には、人への影響がないと考えられている「豚鞭虫(ぶたべんちゅう)」という寄生虫を使い、安全性の確認を目指し...
疑問

<福岡県>広がる「がん教育」 健康や命の大切さ知って 経験者が思いを伝える

出典:西日本新聞 - 広がる「がん教育」 健康や命の大切さ知って 経験者が思いを伝える 日本人の死因1位で、国民の2人に1人がかかるとされる「がん」。この病気について知り、健康や命の大切さを学ぶ授業が、本年度から福岡市の全小中学校で取り組まれるなど全国に広がっている。「がん教育」とは子どもたちに何を教え、どんな効果をも...
猫

人獣共通「コリネバクテリウム・ウルセランス感染症」で国内初の死亡例

出典:産経ニュース - 人獣共通「コリネバクテリウム・ウルセランス感染症」で国内初の死亡例 犬や猫などから人間にうつるとされる人獣共通感染症「コリネバクテリウム・ウルセランス感染症」による死者が国内で初めて確認されていたことが14日、厚生労働省への取材で分かった。厚労省は今月、自治体などに向けて通知を出し、情報提供を行...