スクウェルがお薦めする「ウィルス不活化装置」V-VALIAのご紹介

この度、スクウェル事務局(株式会社インターテクスト)は、イオンクラスター技術によってウィルスを不活化、また浮遊カビ菌、ホルムアルデヒド、PM2.5の除去に有効で、空気を清潔に保つことに貢献する「ウィルス不活化装置」V-VALIAの販売を開始いたしました。

 これまでスクウェル事務局では、学校における子どものウェルネスを追求し、手洗い推奨をはじめ、感染症についての啓発情報の発信に努めてまいりました。その信頼基盤の上に、科学的なエビデンスを備えた優れた商品を、学校をはじめとしてそれらを必要とする施設にご提供したく存じます。

 新型コロナウィルスによる不安は、多くの学校、団体、企業や個人を苦しめています。スクウェル事務局ではこれらの方々の不安を少しでも取り除き、健康で安心な生活を送れるように、引き続き尽力してまいります。

 こんな方々のために



新型肺炎、困難な初期診断  課題抱える受診機関側

コロナウイルスの検診
出典:時事メディカル – 新型肺炎、困難な初期診断  課題抱える受診機関側

新型コロナウイルスによる国内での感染が拡大している。感染経路が分からないケースがあり、さらなる広がりも懸念される。政府は17日、37.5度以上の発熱が4日以上続く場合などは、各地の保健所に設置されている「帰国者・接触者相談センター」に相談するよう求める受診の目安を公表した。目安の公表には、医療機関に患者が殺到するのを防ぐ狙いもあるが、受診者が増加する事態も予想される。

  • 受診の目安は、
    (1)37.5度以上の発熱が4日以上
    (2)強いだるさや息苦しさがある
    (3)高齢者や糖尿病、心不全などの持病がある人で発熱が2日続く場合
    は同センターに相談するとしている。
  • ただ、初期症状が風邪に似ていることもあって、医療機関による患者の診察には限界があるとみられる。
  • 問題なのが、新型コロナウイルスに感染した患者がどのような症状を経て、どの程度で重症化するかが完全に解明されていないことだ。
  • 3人の患者の診療経験から、発病前後に強い倦怠(けんたい)感を訴えたことは共通しているが、その後は必ずしも肺炎に進展しない。
  • 「臨床的に診断は肺炎の診断だけでも難しい点がある」と指摘。

続きは時事メディカルのサイトで

新型コロナウイルス Q&A

新型コロナウイルス Q&A<続>

[adrotate group=”7″]
[adrotate group=”8″]

この記事が気に入ったら
いいね!しよう