スクウェルがお薦めする「ウィルス不活化装置」V-VALIAのご紹介

この度、スクウェル事務局(株式会社インターテクスト)は、イオンクラスター技術によってウィルスを不活化、また浮遊カビ菌、ホルムアルデヒド、PM2.5の除去に有効で、空気を清潔に保つことに貢献する「ウィルス不活化装置」V-VALIAの販売を開始いたしました。

 これまでスクウェル事務局では、学校における子どものウェルネスを追求し、手洗い推奨をはじめ、感染症についての啓発情報の発信に努めてまいりました。その信頼基盤の上に、科学的なエビデンスを備えた優れた商品を、学校をはじめとしてそれらを必要とする施設にご提供したく存じます。

 新型コロナウィルスによる不安は、多くの学校、団体、企業や個人を苦しめています。スクウェル事務局ではこれらの方々の不安を少しでも取り除き、健康で安心な生活を送れるように、引き続き尽力してまいります。

 こんな方々のために



<静岡県> 変わる学校健診 「運動器」を追加、座高・寄生虫卵は削除

 学校保健安全法施行規則が一部改正され、2016年度から学校での児童・生徒の健康診断が様変わりする。座高測定と寄生虫卵検査が削除される一方、“現代っ子”の生活環境に合わせて、筋肉や骨、関節の状態を家庭で調べる「運動器検診」が追加される。家庭、学校、医療が一体となり、子どもの体の異常の早期発見、早期治療につなげる。県医師会と県教委は子どもの体に関する講習会を開くなど、連携を強化するという。

Screenshot

静岡新聞

変わる学校健診 「運動器」を追加、座高・寄生虫卵は削除

 改正の背景には、運動不足が原因とされる健康問題が多発している現状がある。県医師会理事で三ケ日中央外科(浜松市北区)の加陽直実医師によると、スマートフォンやゲームの普及により外で遊ぶ機会が減るなどして、足腰が弱くわずかな運動でけがをする子が増えているという。他方、地域のスポーツクラブや部活動で体を酷使する子もいて、「運動差が大きく、それぞれ体に支障が出ている」(加陽医師)という。
親子
 新年度からは、脊柱が曲がる疾患「脊柱側弯(そくわん)症」のチェックのほか、前屈・後屈、片足立ち、しゃがみ込み、腕の曲げ伸ばしなどを各家庭で観察し、学校医の判断で、専門医による診断につなげる。異常があれば、股関節の軟骨が変形する「ペルテス病」やヘルニア、成長期に起こりやすい腰椎分離症などが疑われ、手術やコルセットなどの装着といった治療が必要になる可能性があるという。
 加陽医師は「子どもは自ら体の状態を訴えにくく、治療が遅れがち」として、家庭での観察の重要性を強調する。
[adrotate group=”7″]
[adrotate group=”8″]

Schoowell(スクウェル)に無料会員登録しませんか?

どうしてなるの?「あせも・汗あれ」
Schoowellでは、健康に関するテーマを毎回設け、テーマに関する重要事項の解説、最新情報などイラストを使用し、わかりやすく解説しています。
Schoowellの登録会員様には、A4サイズのPDFでダウンロードすることもでき掲示板への掲載や生徒へ配布等ご使用できます。

皆様のご登録をお待ちしております。
Schoowell(スクウェル)事務局 一同

この記事が気に入ったら
いいね!しよう