スクウェルがお薦めする「ウィルス不活化装置」V-VALIAのご紹介

この度、スクウェル事務局(株式会社インターテクスト)は、イオンクラスター技術によってウィルスを不活化、また浮遊カビ菌、ホルムアルデヒド、PM2.5の除去に有効で、空気を清潔に保つことに貢献する「ウィルス不活化装置」V-VALIAの販売を開始いたしました。

 これまでスクウェル事務局では、学校における子どものウェルネスを追求し、手洗い推奨をはじめ、感染症についての啓発情報の発信に努めてまいりました。その信頼基盤の上に、科学的なエビデンスを備えた優れた商品を、学校をはじめとしてそれらを必要とする施設にご提供したく存じます。

 新型コロナウィルスによる不安は、多くの学校、団体、企業や個人を苦しめています。スクウェル事務局ではこれらの方々の不安を少しでも取り除き、健康で安心な生活を送れるように、引き続き尽力してまいります。

 こんな方々のために



食育

Tagged
食生活指針 - ほけんだよりプラス

食生活指針

ヒ食生活指針は、平成12年3月に、文部省、厚生省(当時)及び農林水産省が連携して策定しました。策定から 16 年が経過し、その間に食育基本法の制定、「健康日本 21 (第二次)」の開始、食育基本法に基づく第3次食育推進基本計画などが作成されました。食生活に関するこれらの幅広い分野での動きを踏まえて、平成28年6月に食生...
<千葉県>栄養教諭数、全国7位 「質・量確保」が食育推進のカギ

<千葉県>栄養教諭数、全国7位 「質・量確保」が食育推進のカギ

出典:産経ニュース - 調査によると、千葉県の朝食を食べない県民の割合(「1週間に4、5日食べないことがある」と「ほとんど食べない」の合計)は、小学5年生が2・0%、中学2年生が4・5%となっている。 メディア接触による生活環境の夜型化のほか、核家族化や共働き世帯の増加などによる社会環境の変化が考えられる。 朝食をとら...
保育園施設への献立提供・栄養相談をスタート

保育園施設への献立提供・栄養相談をスタート

出典:読売新聞 - 保育園施設への献立提供・栄養相談をスタート らでぃっしゅぼーや株式会社は、2017年2月9日(木)より、法人向けの受発注システム「おまかせぼーや」を導入して食材を購入している園に、管理栄養士による献立提供と栄養相談のサービス提供を無償で行います。 施設運営や保育士の負担を軽減し、サービス向上のサポー...
<大分県>栄養満点発酵ドリンクで寒い冬を乗り越えよう!

<大分県>栄養満点発酵ドリンクで寒い冬を乗り越えよう!

出典:別府大学・別府大学短期大学部 - 栄養満点発酵ドリンクで寒い冬を乗り越えよう! 1月21日(土)に、「少年少女科学体験スペース O-Labo (オーラボ)」 の講座の一環として、発酵ドリンクであるノンアルコール「あまざけ」を作りました。 本講座は小学 3 年生以上を対象とし、親子であまざけ製造を体験するというもの...
<青森県>朝ごはん食べよう 歌、踊りで食育

<青森県>朝ごはん食べよう 歌、踊りで食育

出典:YOMIURI ONLINE - 朝ごはん食べよう 歌、踊りで食育 子供たちに朝ごはんの大切さを伝えようと、青森中央短期大学の学生9人が21日、青森市青葉のスーパーを訪れ、食育のためのオリジナルの歌と踊りや紙芝居を披露した。 幼児保育学科と食物栄養学科の学生が午前と午後の2回公演し、午前の回には、子どもや母親ら約...
<岩手県>健康教育充実へ認識共有 奥州市学校保健会・胆江給食協研究大会

<岩手県>健康教育充実へ認識共有 奥州市学校保健会・胆江給食協研究大会

出典:岩手日日新聞社 - 健康教育充実へ認識共有 奥州市学校保健会・胆江給食協研究大会 2016年度奥州市学校保健会・胆江地区学校給食校協議会研究大会は28日、市役所江刺総合支所で開かれた。 学校保健担当者や学校給食関係者ら約220人が参加。部会発表や講演を通じ、心豊かでたくましく生きる子供の育成に向けた健康教育の充実...
<福岡県>糸島市・志摩中の「弁当の日」 教師の本気生徒変える

<福岡県>糸島市・志摩中の「弁当の日」 教師の本気生徒変える

出典:西日本新聞 - 糸島市・志摩中の「弁当の日」 教師の本気生徒変える 福岡県では現在全体の4割超の小中学校が弁当の日に、弁当作りを通子どもの自立や感謝の心などを養うための取り組みを行っている。 しかし、457の小・中学校が取り組むが、内容にはばらつきがある。 自分の弁当を自分でこしらえ、学校で皆と食べる「子どもが作...
<神奈川県>市場のプロが野菜指導 児童の食への理解深める

<神奈川県>市場のプロが野菜指導 児童の食への理解深める

出典:教育新聞 - 市場のプロが野菜指導 児童の食への理解深める 横浜市場活性化協議会とNPO法人横浜ガストロノミ協議会は、同市中央卸売市場本場で働くプロなどを市立小学校に派遣。 児童が野菜などの生鮮食品についてプロから学び、「食」への興味関心と理解を深める「いちば食育出前授業」を行っている。 同市立茅ヶ崎台小学校は、...
<広島県>鈴峯女子短期大学・食物栄養学科 『子どもお菓子くらぶ』の講師を学生が行いました。

<広島県>鈴峯女子短期大学・食物栄養学科 『子どもお菓子くらぶ』の講師を学生が行いました。

出典:鈴峯女子短期大学 - 『子どもお菓子くらぶ』の講師を学生が行いました。 井口公民館主催『子どもお菓子くらぶ』が、11月12日(土)に第2回目が開催されました。 地域交流の一環として、鈴峯女子短期大学食物栄養学科製菓コースの学生が講師として子どもたちにお菓子を教えます。 学生たちが食べたいもの教えたいということで「...
<岩手県>学校給食の一般向け試食会!参加者は栄養バランスを実感

<岩手県>学校給食の一般向け試食会!参加者は栄養バランスを実感

一般向けの試食会は学校給食の充実を図るとともに市民の食生活向上につなげようと、2015年度に続き2回目の実施。 調理現場の見学後、同センターの千葉稔所長と栄養教諭の佐藤智子さんから施設の概要や給食の役割、調理員の仕事について聞いた。 地場産の食材の使用や日本の伝統行事に合わせたメニューなど献立作りのこだわりを紹介。 千...