スクウェルがお薦めする「ウィルス不活化装置」V-VALIAのご紹介

この度、スクウェル事務局(株式会社インターテクスト)は、イオンクラスター技術によってウィルスを不活化、また浮遊カビ菌、ホルムアルデヒド、PM2.5の除去に有効で、空気を清潔に保つことに貢献する「ウィルス不活化装置」V-VALIAの販売を開始いたしました。

 これまでスクウェル事務局では、学校における子どものウェルネスを追求し、手洗い推奨をはじめ、感染症についての啓発情報の発信に努めてまいりました。その信頼基盤の上に、科学的なエビデンスを備えた優れた商品を、学校をはじめとしてそれらを必要とする施設にご提供したく存じます。

 新型コロナウィルスによる不安は、多くの学校、団体、企業や個人を苦しめています。スクウェル事務局ではこれらの方々の不安を少しでも取り除き、健康で安心な生活を送れるように、引き続き尽力してまいります。

 こんな方々のために



こころの健康( 6 )

Tagged
<栃木県>「スクールソーシャルワーカー活用ガイドブック」について

<栃木県>「スクールソーシャルワーカー活用ガイドブック」について

出典:栃木県 - 「スクールソーシャルワーカー活用ガイドブック」について 昨今の児童・生徒指導上の諸問題は複雑化・多様化し、その背景には、様々な悩みや不安など児童生徒の心の問題とともに、家庭や地域社会の教育力の低下など児童生徒の置かれた環境に課題が見られることが多く、学校だけでは解決が困難なケースが増加しています。その...
<滋賀県>いじめ相談「こころの先生」に 滋賀、保健室2人態勢拡大

<滋賀県>いじめ相談「こころの先生」に 滋賀、保健室2人態勢拡大

出典:京都新聞 - いじめ相談「こころの先生」に 滋賀、保健室2人態勢拡大 大津市は2017年度、子どもたちがいじめなどの相談を気軽にできるよう、小中学校の保健室で養護教諭らの2人配置校を大幅に増やす。 子どもたちに身近な保健室の教諭らを「こころとからだの先生」と位置付け、さまざまな相談を受けられる環境を充実させる。 ...
<沖縄県>ココロの栄養、吸収中 こども国際映画祭開幕 那覇

<沖縄県>ココロの栄養、吸収中 こども国際映画祭開幕 那覇

出典:沖縄タイムスプラス - ココロの栄養、吸収中 こども国際映画祭開幕 那覇 第3回こども国際映画祭が26日、那覇市の若狭公民館で開幕。 「映画は、ココロの栄養だ!」をテーマに、約50人の小中高生が受け付けや音響など運営を担当。 国内外から選ばれた3作品が上映。 アニメ作りなどのワークショップもあった。 与那原東小6...
<長崎県>子どもの心の医療 長大センター新設

<長崎県>子どもの心の医療 長大センター新設

出典:西日本新聞 - 子どもの心の医療 長大センター新設 長崎大は14日、子どもの心の発達について専門知識を持つ人材の育成を目指し、医学部と教育学部が連携した「子どもの心の医療・教育センター」を18日付で発足させると発表した。 学生のほか、社会人の現役教員・保育士も学べる。 長崎県内では、長崎市や佐世保市で子どもが加害...
「死にたい」と向き合う

「死にたい」と向き合う

私は薬物依存症の治療や研究を専門とする精神科医ですが、実は、昨年度までのおよそ10年間、自殺予防に関する研究や啓発の仕事もやっていました。  だからというわけでもないですが、今回は、わが国の自殺対策の進歩と課題について、私なりの考えを述べたいと思います。 「自殺」と言えるようになった  わが国おいて、2006年に自殺対...
心のケアに国家資格「公認心理師」制度を創設

心のケアに国家資格「公認心理師」制度を創設

厚生労働省と文部科学省は、心のケアにあたる国家資格「公認心理師」の制度を創設する。うつや虐待、不登校など心の問題が深刻化し対応が求められる中、一定の質を持った心理職の養成が狙い。20日に、教育カリキュラムを決める初の検討会を開く。  厚生労働省研究班の2014年度調査では国内で働く心理職は約3万8000人~4万人。医療...
熊本城

第1回 緊急派遣スクールカウンセラー(SC)として熊本へ

スクウェル会員の皆さま、こころのIBI研へようこそ。  私自身が、この名称にまだ馴染みませんが、おいおい慣れるとして書き進めます。  現在、私は教職大学院の教員です。教育学部系ですから、国の管轄は文部科学省です。以前は、病院および児童相談所に勤務していました。こちらの管轄は、厚生労働省です。そして、私は臨床心理士です。...
パワーハラスメント

<滋賀県>教諭暴言で生徒不調…2年前「問題ない」対応の教委、診断書受け「早急調査」

滋賀県立高の運動部に所属していた女子生徒が、指導する男性教諭から暴言を浴びせられるなどし、パワーハラスメントを起因とする症状を発症していたことがわかった。  女子生徒は約2年前から問題を訴えていたが、学校や県教委は「教諭の対応に問題はない」と判断。しかし、その後も心身の不調が続き、今年7月に医師が診断書を出したため、学...
心の健康調査

<熊本地震> 熊本市職員1万人、心の健康調査 地震対応疲労続く

熊本市は、熊本地震への対応に奔走する市職員らを対象に、心の健康状態を把握するための問診調査を始めた。  熊本県では、発生から1カ月以上が過ぎた22日現在でも、9100人が避難生活を送り、熊本市は約2500人と3割近くを占める。市は「職員の心身の疲労も限界に達しつつある」(労務厚生課)と説明。放置すれば被災者支援が行き届...