スクウェルがお薦めする「ウィルス不活化装置」V-VALIAのご紹介

この度、スクウェル事務局(株式会社インターテクスト)は、イオンクラスター技術によってウィルスを不活化、また浮遊カビ菌、ホルムアルデヒド、PM2.5の除去に有効で、空気を清潔に保つことに貢献する「ウィルス不活化装置」V-VALIAの販売を開始いたしました。

 これまでスクウェル事務局では、学校における子どものウェルネスを追求し、手洗い推奨をはじめ、感染症についての啓発情報の発信に努めてまいりました。その信頼基盤の上に、科学的なエビデンスを備えた優れた商品を、学校をはじめとしてそれらを必要とする施設にご提供したく存じます。

 新型コロナウィルスによる不安は、多くの学校、団体、企業や個人を苦しめています。スクウェル事務局ではこれらの方々の不安を少しでも取り除き、健康で安心な生活を送れるように、引き続き尽力してまいります。

 こんな方々のために



こころの健康( 3 )

Tagged
保護者との連携

発達障害:保護者との連携 – こころのケアシリーズ

保護者が不安に思ったことや心配事を学級担任や学校に自由に相談できるかどうかは学校と保護者との信頼関係の深さにかかっています。しかし、多くの場合「こんなことを相談してもよいものか」「どんなふうに話したらいいか」等なかなか学校に相談できない保護者が多いのが現状ではないでしょうか。また、担任もこんなことを保護者に伝えてもよい...
発達障害:担任の気付き – こころのケアシリーズ

発達障害:担任の気付き – こころのケアシリーズ

児童生徒一人一人に適切な教育的支援をしていくスタートとなるのは、児童生徒の出している様々なサインに対して「変だな?」「どうしてかな?」という 担任の気付きです。そして、「変だな?」「どうしてかな?」と気付いたら、次に「いつ」「どこで」「どのような時」「どんな問題が起こるか」を観察し、 問題となっているつまずきや困難など...
どう対応するか知ってる?発達障害の子どもを支援する「最良の方法」

どう対応するか知ってる?発達障害の子どもを支援する「最良の方法」

出典:ブルーバックス|講談社 - どう対応するか知ってる?発達障害の子どもを支援する「最良の方法」 なぜ大切? 発達障害の子どもへの早期対応 平成19年、従来の普通教育のなかに特別支援教育が導入されるというニュースに、当時の私は危機感を覚えていました。発達障害の情報も充分ではなく、ベテランの専門家がまだまだ少ないなかで...
子どもネット依存

<秋田県>子どもネット依存 地域ぐるみの支援重要

出典:秋田魁新報 - 子どもネット依存 地域ぐるみの支援重要 ネット依存の背景には、スマートフォンを使ったゲームや会員制交流サイト(SNS)の普及などがある。 調査では「ネットの使用をやめようとすると落ち着かない」など8項目の質問に五つ以上当てはまる人を依存が強い「病的な使用」と判断した。 ネット依存は、成績低下や居眠...
ネット依存

ネット依存の中高生93万人、厚労省研究班が公表 学校欠席などの恐れ

出典:SankeiBiz(産経新聞) - ネット依存の中高生93万人、厚労省研究班が公表 学校欠席などの恐れ 病的なインターネット依存が疑われる中高生が5年間でほぼ倍増し、全国で推計93万人に上ることが、31日に公表された厚生労働省研究班(代表・尾崎米厚鳥取大教授)の調査で分かった。スマートフォンなどを使ったオンライン...
発達障害:見通しをもたせる工夫

発達障害:見通しをもたせる工夫 – こころのケアシリーズ

発達障害児童や生徒の問題行動を改善するためには、むやみに叱ったり注意を繰り返したりするのではなく、改善の見通しをもたせることが重要です。ここでは、落ち着きがなくじっと座っていることができない、整理整頓ができず次の学習の用意ができないといった場合(特に小学校低学年)について、改善の見通しをもたせる工夫を取り上げます。 問...
視力

子どもの視力が突然落ちたら 心因性視力障害の可能性も

出典:時事メディカル - 子どもの視力が突然落ちたら心因性視力障害の可能性も 目に問題はないのに、突然、学校の検診でわが子の視力が落ちたと言われたら保護者なら誰でも驚くはず。その原因は近視や乱視などではなく心因性の視力障害「眼心身症」かもしれない。えだがわ眼科クリニック(東京都目黒区)の枝川宏院長は「子どもの眼心身症は...
子どもの自殺

夏休み明け 増える子どもの自殺<上>死なない、死なせない

出典:西日本新聞 - 夏休み明け 増える子どもの自殺<上>死なない、死なせない 夏休み後半から休み明けは子どもの自殺が多発するという。厚生労働省の統計(2017年)では全体の自殺者数は減ったが、20代以下だけ微増している。9月は自殺予防週間(10~16日)もある。自殺予防について、2回にわたって考える。 福岡市の福岡大...
拒食症

子供のイライラ・拒食… うつ病のサインのことも

出典:NIKKEI STYLE(日本経済新聞) - 子供のイライラ・拒食… うつ病のサインのことも イライラしている、ごはんを食べない――。反抗期や思春期と区別が難しい子供のうつ病。子供はうつ病にならないと考えられてきたが、近年の調査から成年とは異なる特徴を持っていることが明らかになってきた。「怠けている」「反抗期だ」...