コロナ禍の健康二次被害対策- ほけんだよりプラス
新型コロナウイルス感染予防のために外出を控える方が増加した結果、運動不足やストレスから、心身に悪影響をきたす健康二次被害の問題が生じてきています。民間の調査によると、外出自粛等によって、1日当たりの歩数の減少、体重の増加、休校中の運動不足や生活リズムの乱れ、自宅学習の集中力が続かないこと等の訴えが報告されています。
感染症対策による活動制限や運動不足の長期化による影響
新型コロナウイルス感染症対策による活動制限や運動不足が長期化すると、ウイルス感染への不安やストレスが備蓄し、体重が増加したり、生活習慣病の発症や悪化につながることがあります。また、体力の低下、腰痛・肩こり・疲労、体調不良を引き起こし、特に高齢者では、転倒による寝たきりやフレイル・ロコモの一因となることがあります。子どもでは、健全な発育・発達の妨げになる恐れがあります。
適度な運動やスポーツによって得られる効果は、以下の通りです。
- 自己免疫力の向上 – 感染に対する抵抗力
- ストレス解消 – メンタルヘルスの改善
- 体重コントロール – 生活習慣病の予防・改善
- 体力の維持・向上 – 筋力の維持・向上
- 血流の促進 腰痛・肩こりの改善・冷え性・便秘の解消・良好な睡眠
- <高齢者> – 筋量・筋力の維持、転倒防止・認知症予防・食欲増進
- <子ども> – 発育期の健全な成長
安全に運動・スポーツをするポイント
- 1)体調のチェック
発熱・咳・のどの痛みなど風邪の症状、だるさ、息苦しさ、嗅覚や味覚の異常、体が重く感じる、疲れやすい等、体調をチェックします。 - 2)体調のチェック
感染防止の3つの基本 - 3)体調のチェック
3密(密閉・密集・密接)はすべて避けるようにしましょう。
参考:スポーツ庁
関連記事:
[adrotate group=”7″]
[adrotate group=”8″]
メンバー限定(登録は無料)のコンテンツとなります。
[adrotate group="7"] [adrotate group="8"]