スクウェルがお薦めする「ウィルス不活化装置」V-VALIAのご紹介

この度、スクウェル事務局(株式会社インターテクスト)は、イオンクラスター技術によってウィルスを不活化、また浮遊カビ菌、ホルムアルデヒド、PM2.5の除去に有効で、空気を清潔に保つことに貢献する「ウィルス不活化装置」V-VALIAの販売を開始いたしました。

 これまでスクウェル事務局では、学校における子どものウェルネスを追求し、手洗い推奨をはじめ、感染症についての啓発情報の発信に努めてまいりました。その信頼基盤の上に、科学的なエビデンスを備えた優れた商品を、学校をはじめとしてそれらを必要とする施設にご提供したく存じます。

 新型コロナウィルスによる不安は、多くの学校、団体、企業や個人を苦しめています。スクウェル事務局ではこれらの方々の不安を少しでも取り除き、健康で安心な生活を送れるように、引き続き尽力してまいります。

 こんな方々のために



Schoowell事務局の記事一覧( 36 )

乾癬

道端アンジェリカさんも闘う皮膚疾患 乾癬の理解を

出典:NIKKEI STYLE - 道端アンジェリカさんも闘う皮膚疾患 乾癬の理解を 「乾癬(かんせん)」という皮膚の病気をご存じだろうか。その疾患名の響きから「人にうつるのではないか」という誤解や偏見があるが、実は人にうつる病気ではない。「世界乾癬デー(毎年10月29日)」を機にこの病気の認知度向上と患者支援を目的と...
見え方多様な色覚障害 暮らしやすい環境づくり必要

見え方多様な色覚障害 暮らしやすい環境づくり必要

出典:時事メディカル - 見え方多様な色覚障害 暮らしやすい環境づくり必要 赤色と緑色などの色の区別がつきにくく、日常生活に支障が出ることもある色覚障害。「色が分からない」「白黒に見えている」とよく誤解されるが、必ずしも色覚が劣っているわけではなく、普通の人が見分けにくい色を識別できる人もいるという。東京慈恵会医科大学...
がん教育

家族の健康にもつながる? 子どものがん教育

出典:ベネッセ教育情報サイト - 家族の健康にもつながる? 子どものがん教育 日本人の2人に1人が生涯のうちにかかると言われる、がん。身近な病気であるがんに対する正しい知識を持てるように、学校で「がん教育」が始まりました。昨年度は約半数の学校が、がん教育を実施しています。子どもだけでなく、家族や地域への啓発効果があると...
抗生物質

なぜインフルエンザなどのウイルスに抗生物質が効かないの?

出典:ウエザーニュース - なぜインフルエンザなどのウイルスに抗生物質が効かないの? 抗生物質は1930年代に実用化され、人類の寿命を延ばした20世紀最大の発見の一つと言われます。万能の薬のように思えますが、インフルエンザやノロウイルスなど、ウイルス性の感染症にはまったく効きません。なぜ抗生物質はウイルスに効かないので...
風疹の予防接種

繰り返される風疹の流行、「接種率90%」でも不十分な感染症対策

出典:WEDGE - 繰り返される風疹の流行、「接種率90%」でも不十分な感染症対策 首都圏を中心に風疹が猛威を振るっている。国立感染症研究所によれば11月4日までの今年の累積患者数は1884人、昨年1年間の患者数の約20倍となっている。患者は30代~50代の男性が多く、この世代に抗体を持つ人が少ないことが報道などで知...
子供が不登校…ひきこもり回避は「共感と理解」がポイント

子供が不登校…ひきこもり回避は「共感と理解」がポイント

出典:日刊ゲンダイ ヘルスケア+ - 子供が不登校…ひきこもり回避は「共感と理解」がポイント 子供が学校に行きたがらない。落ち込みがち。表情が暗くあまり笑わない――。子供の様子にちょっとした「陰り」が見えてきたら、どうすべきか? 「適応障害」といわれる状態がある。 WHOの診療ガイドラインでは「ストレス因により引き起こ...
飛行機

広がる感染症、難しい水際対策

出典:日本経済新聞 - 広がる感染症、難しい水際対策 感染症が世界で拡大している。ヒトやモノの往来が活発になったことで感染症の原因となるウイルスや細菌も国境を越えて移動し、各地で感染症の流行を引き起こしている。各国の空港や港湾では検疫を強化するなどして対応しているものの、完全に食い止めるのは難しいのが実情だ。感染症の中...
自傷行為

自傷行為、早めに相談 発達障害の可能性も

出典:時事メディカル - 自傷行為、早めに相談 発達障害の可能性も 自分の頭を壁や床に激しく打ち付ける、手首や指をかむ、髪の毛を抜くといった「自傷行為」を繰り返す子どもがいる。発達障害が原因のこともあるので、子どもの状況と対応方法を知るため、早めに近くの子ども家庭センターや保健センターなどに相談したい。 自傷行為は乳児...
教室

病気と闘う子の「分身」を教室に 横浜で実証実験

出典:カナロコ - 病気と闘う子の「分身」を教室に 横浜で実証実験 病気などで学校に通えない子どものための「分身ロボット」が、新たな可能性を広げている。県教育委員会の実証実験で、県立こども医療センター(横浜市南区)内の県立横浜南養護学校に導入。病と闘う子どもたちの思いを教室の先生や友達に届ける“以心伝心”の手段として、...
子どもにもある高血圧

子どもにもある高血圧 早期にコントロールを

出典:時事メディカル - 子どもにもある高血圧 早期にコントロールを 高血圧と聞くと中高年を思い浮かべがちだが、子どもにもある。成人と同じように肥満や塩分の取り過ぎの他、別の病気や薬が原因で起こることもある。日本大学医学部付属板橋病院(東京都板橋区)小児・新生児病科の高橋昌里教授は「小児の高血圧は成人の高血圧に移行する...