スクウェルがお薦めする「ウィルス不活化装置」V-VALIAのご紹介

この度、スクウェル事務局(株式会社インターテクスト)は、イオンクラスター技術によってウィルスを不活化、また浮遊カビ菌、ホルムアルデヒド、PM2.5の除去に有効で、空気を清潔に保つことに貢献する「ウィルス不活化装置」V-VALIAの販売を開始いたしました。

 これまでスクウェル事務局では、学校における子どものウェルネスを追求し、手洗い推奨をはじめ、感染症についての啓発情報の発信に努めてまいりました。その信頼基盤の上に、科学的なエビデンスを備えた優れた商品を、学校をはじめとしてそれらを必要とする施設にご提供したく存じます。

 新型コロナウィルスによる不安は、多くの学校、団体、企業や個人を苦しめています。スクウェル事務局ではこれらの方々の不安を少しでも取り除き、健康で安心な生活を送れるように、引き続き尽力してまいります。

 こんな方々のために



Page 40

アニサキス

アニサキス症に正露丸 大幸薬品が痛み緩和で特許

出典:みなと新聞(Yahoo!ニュース) - アニサキス症に正露丸 大幸薬品が痛み緩和で特許 正露丸の製造販売元である大幸薬品(大阪府、柴田高社長)は2014年、アニサキスの活動を抑える効果があるとし、正露丸の主成分・木クレオソートの活用に関する特許を取得した。 大きな波紋を呼んだ昨年のアニサキス騒動。水産業界内では「...
サッカー

ストレス – こころのケアシリーズ

学校生活におけるストレスは、様々な状況が想定できます。災害や事故が生じた場合はもとより、日常の学業や行事によるストレス、友達関係の問題、子供と教職員の間の問題など学校生活のあらゆる場面にストレス因はあり、そのストレス因そのものをなくすということは困難です。一般に、突然の予期せぬ衝撃的な出来事や、慢性的に繰り返される心理...
感染症

感染するとこうなる! ~感染兆候を知ろう~

出典:産業保健新聞 - 感染するとこうなる! ~感染兆候を知ろう~ 季節の変わり目、あるいは変化ごとに流行する感染症があるのはご存知ですよね。 感染すると体はどうなるのか、「感染兆候」を今回はお伝えします。 感染の道のり ~感染経路~ / ① 接触感染, ② 飛沫感染, ③ 空気感染 感染するとこうなる! ~感染兆候~...
発達障害

「発達障害の子」に悩む親が知りたい超基本

出典:東洋経済ONLINE - 「発達障害の子」に悩む親が知りたい超基本 じっとしていられない、片づけが苦手で忘れ物やなくし物が多い、ちょっとしたことで激しい癇癪を起こす、話がかみ合わない……。これらはすべて、発達障害を抱える子どもに見られる症状(特性)。「もしかして、うちの子も……?」と思った方もいるかもしれません。...
大雨

豪雨被災地の感染症対策で注意したい5つのこと。そして、ボランティアに心がけていただきたいこと

出典:HUFFPOST - 豪雨被災地の感染症対策で注意したい5つのこと。そして、ボランティアに心がけていただきたいこと 大規模災害に引き続く集団の避難生活では、しばしば感染症アウトブレイクの可能性が報じられ、そのたびに被災者は緊張と不安を募らせます。今回の大規模豪雨による被災地においても、感染症についての不安が広がっ...
鼻水

はやり目・夏風邪・プール熱… 夏によく聞く病気は同じウイルスが原因だった

出典:ウェザーニュース - はやり目・夏風邪・プール熱…夏によく聞く病気は同じウイルスが原因だった 「はやり目」(流行性角結膜炎)の流行が5月初旬以来続いています。また、夏にひく「夏風邪」や子どもの病気の「プール熱」(咽頭結膜熱)に感染する人も増えています。「はやり目」の流行が大いに関係しているというのです。 はやり目...
舌下

舌下免疫療法、5歳から可能に ダニのアレルギー性鼻炎治療 半年で効果 アトピーは悪化の恐れも

出典:西日本新聞 - 舌下免疫療法、5歳から可能に ダニのアレルギー性鼻炎治療 半年で効果 アトピーは悪化の恐れも 日本人の4人に1人が患っているというダニによる通年性アレルギー性鼻炎。ダニからアレルギー成分(アレルゲン)を抽出して作られた錠剤を毎日摂取して体を慣れさせる「舌下免疫療法」の適用対象が今年2月、12歳以上...
手話

<石川県>手話、音訳、点訳 伝え方 多様に コミュニケーション条例 制定3カ月

出典:中日新聞 - 手話、音訳、点訳 伝え方 多様に コミュニケーション条例 制定3カ月 全国の自治体で手話言語条例制定が進む中、小松市で、手話に限定せず、音訳や点訳など多様な意思疎通を促す「市多様なコミュニケーション手段の利用を促進する条例」が北陸で初めて制定され、三カ月余。市は職員の手話研修を企画し、市民の理解を深...
温度計

熱中症予防のガイドライン – 熱中症シリーズ

地球温暖化やヒートアイランド現象などにより、私たちの暮らす日本の気候は、以前に比べ暑くなっています。真夏日、猛暑日、熱帯夜の日数も増加し、熱中症の予防は我が国の重要な社会的課題となっています。(公財)日本体育協会では「熱中症予防運動指針」、日本生気象学会では「日常生活に関する指針」を公表しています。 気温(参考) 35...
新型水虫

頭や首筋にできる「新型水虫」って何?

出典:ウエザーニュース - 頭や首筋にできる「新型水虫」って何? 梅雨から夏は水虫の活動期。足の水虫に悩まされている人もいるかと思いますが、頭や首筋など上半身にできる「新型水虫」をご存知ですか? 新型水虫(体部白癬・たいぶはくせん)の患者さんの中には、湿疹だと思って市販薬を塗っていたけれど、よくならないので来ました、と...
日焼け止め

日焼け止めを正しく使う 皮膚炎起こす危険も知って

出典:時事メディカル - 日焼け止めを正しく使う 皮膚炎起こす危険も知って 真夏に向かって、紫外線(UV)の地表への照射量が増大する季節となった。水着になる海水浴やプールだけでなく、日常生活でも脚や腕などを中心に体を露出させる服を着る機会も増えてくる。UVによる皮膚へのダメージから生じるしみや過剰な日焼けを嫌って日焼け...
熱中症

夏の車中 短時間で熱中症

出典:YomiDr.(読売新聞) - 夏の車中 短時間で熱中症 暑い時期のドライブでは、熱中症に気を付けたい。乳幼児は体温を調節する器官が未熟なため、とくに注意が必要だ。専門家は、こまめに様子を見るよう呼びかけている。 まず注意したいのは、長く駐車していた車に乗る時。 時間帯にもよるが、真夏の晴れた日には、車内の温度が...