スクウェルがお薦めする「ウィルス不活化装置」V-VALIAのご紹介

この度、スクウェル事務局(株式会社インターテクスト)は、イオンクラスター技術によってウィルスを不活化、また浮遊カビ菌、ホルムアルデヒド、PM2.5の除去に有効で、空気を清潔に保つことに貢献する「ウィルス不活化装置」V-VALIAの販売を開始いたしました。

 これまでスクウェル事務局では、学校における子どものウェルネスを追求し、手洗い推奨をはじめ、感染症についての啓発情報の発信に努めてまいりました。その信頼基盤の上に、科学的なエビデンスを備えた優れた商品を、学校をはじめとしてそれらを必要とする施設にご提供したく存じます。

 新型コロナウィルスによる不安は、多くの学校、団体、企業や個人を苦しめています。スクウェル事務局ではこれらの方々の不安を少しでも取り除き、健康で安心な生活を送れるように、引き続き尽力してまいります。

 こんな方々のために



<宮城県>教室が足りない – 枠組み超え選択肢示す

教室が足りない - 枠組み超え選択肢示す
出典:河北新報 – 教室が足りない – 枠組み超え選択肢示す

宮城県内の特別支援学校が慢性的な教室不足に直面している。通学を希望する児童生徒が増加する一方で、受け入れ環境の整備が追い付いていない。進学先の選択や登下校に不自由を強いられる子どもや保護者。学校新設が遅れる中、通常学級との連携などを模索する動きもある。障害児教育の現場から実情を報告する。

  • 特別支援学校の在籍者数増加は、発達障害の認知などによる対象の拡大が背景にある。加えて小中学校の特別支援学級で学ぶ児童生徒が、進学先に選択するケースも多くなっている。受け入れ枠を広げるため、県教委は近年、繰り返し対応を迫られてきた。
  • 2011年度は名取、利府の両支援学校に仮設のプレハブ校舎を建設し、利府の分校を富谷市に設置。14年度は小中高等部で計45教室の小松島支援学校(仙台市青葉区)を開校した。
  • 通学者の増加で教室が不足し、17年度には利府の分校を塩釜市にも開設。18年度には小松島の分校を泉区に、19年度には名取の分校を名取市内に置く予定だ。分校は全て小学校の空き教室が充てられた。
  • 矢継ぎ早に計98教室が11~19年度で増設される計算だが、20年度以降も15教室ほどの不足が見込まれる。状況を改善するため、県教委は太白区秋保町の旧県拓桃医療療育センターと旧県拓桃支援学校の跡地に、特別支援学校を新設する方針を明らかにしている。

続きは河北新報のサイトで

[adrotate group=”7″]
[adrotate group=”8″]

この記事が気に入ったら
いいね!しよう