スクウェルがお薦めする「ウィルス不活化装置」V-VALIAのご紹介

この度、スクウェル事務局(株式会社インターテクスト)は、イオンクラスター技術によってウィルスを不活化、また浮遊カビ菌、ホルムアルデヒド、PM2.5の除去に有効で、空気を清潔に保つことに貢献する「ウィルス不活化装置」V-VALIAの販売を開始いたしました。

 これまでスクウェル事務局では、学校における子どものウェルネスを追求し、手洗い推奨をはじめ、感染症についての啓発情報の発信に努めてまいりました。その信頼基盤の上に、科学的なエビデンスを備えた優れた商品を、学校をはじめとしてそれらを必要とする施設にご提供したく存じます。

 新型コロナウィルスによる不安は、多くの学校、団体、企業や個人を苦しめています。スクウェル事務局ではこれらの方々の不安を少しでも取り除き、健康で安心な生活を送れるように、引き続き尽力してまいります。

 こんな方々のために



エキノコックス症 – 寄生虫シリーズ

エノキコックス症 - ほけんだよりプラス - 寄生虫シリーズ
エキノコックス症は、エキノコックス属条虫の幼虫に起因する疾患で、肝臓、肺臓、腎臓、脳などで幼虫が発育し、諸症状を引き起します。成虫に感染しているキツネ、イヌなどの糞便内の虫卵を経口摂取することでヒトに感染します。エキノコックス症の病原は単包条虫と多包条虫で、近年、多包性エキノコックス症が、北海道東部から北海道全域へと伝播域を拡大しつつあります。多包条虫は、20世紀になって北方諸島から侵入してきたと考えられています。最初の流行は、毛皮と野ねずみ駆除とを目的として移入されたキツネに多包条虫感染個体がいたことから、礼文島で発生しました。1937年から1965年までの間に、島民約8,200のうち患者数114名を記録しましたが、1950年代以後の徹底した対策によりこの流行は終焉しました。一方、1965年の患者発見から始まる根室・釧路を含む北海道東部地方での流行は、北方諸島を中部千島まで人為的に移動させられたキツネが流氷を介して北海道に侵入し、 その中に感染キツネが含まれていた事に端を発していると推定されています。この流行は1997年までに累計患者数146 名を数え、現在でも毎年数名の新しい患者が見出されています。

エキノコックス症の病原体

エキノコックス症の病原体である多包条虫は、自然界ではキツネ、イヌを終宿主(成虫が寄生)とし、中間宿主(幼虫が寄生)を野ネズミとして生活環が維持され、ヒトやブタも中間宿主になりえます。ヒトへは虫卵を経口摂取することでのみ感染するため、ヒトからヒトへの感染はありません。また、多包虫寄生のブタ肉の摂食を介してヒトに感染することもありません。ヒトが 虫卵を口から摂取すると幼虫が虫卵から出て腸壁に侵入し、血流あるいはリンパ流に乗って身体各所に運ばれて定着・増殖します。

エキノコックス症の症状


エキノコックス症の感染初期(約10年以内)の多くは無症状です。単包性エキノコックス症では、ゆっくりと肝臓が肥大して周囲の諸臓器を圧迫し、胆道閉塞や胆管炎を併発したり、ときに破裂することもあります。
多包性エキノコックス症では、約98%が肝臓に一次的な病巣を形成し、徐々に肝臓が肥大して、腹痛、黄疸、肝機能障害などが現れます。さらに進行すると病巣の中心壊死や病巣感染を起こして重篤となります。末期には腹水や下肢の浮腫が出現します。脳転移をきたすと意識障害、けいれん発作などが現れます。

エキノコックス症の予防

エキノコックス症は、外科的切除が唯一の根治的治療法です。早期診断された時の予後は良好ですが、進行病巣の完全切除は困難なことがあります。したがって、なによりも感染予防が重要で、感染源となるキツネやイヌなどの保虫宿主に接触しないようにし、虫卵に汚染されている可能性のある飲食物の摂取を避けることが大切です。

[adrotate group=”7″]
[adrotate group=”8″]

ここから先は、「Schoowell(スクウェル)」の
メンバー限定(登録は無料)のコンテンツとなります。
[flexbox direction=row wrap=nowrap alignh=left alignv='' alignitems=stretch flexchildren='' width=100% height='' class='' style=''] [flexitem flex=1 margin=10 padding='' width='' height='' class='' style='']
[/flexitem] [flexitem flex=1 margin=10 padding='' width='' height='' class='' style='']
[/flexitem] [/flexbox]


[adrotate group="7"] [adrotate group="8"]

この記事が気に入ったら
いいね!しよう