スクウェルがお薦めする「ウィルス不活化装置」V-VALIAのご紹介

この度、スクウェル事務局(株式会社インターテクスト)は、イオンクラスター技術によってウィルスを不活化、また浮遊カビ菌、ホルムアルデヒド、PM2.5の除去に有効で、空気を清潔に保つことに貢献する「ウィルス不活化装置」V-VALIAの販売を開始いたしました。

 これまでスクウェル事務局では、学校における子どものウェルネスを追求し、手洗い推奨をはじめ、感染症についての啓発情報の発信に努めてまいりました。その信頼基盤の上に、科学的なエビデンスを備えた優れた商品を、学校をはじめとしてそれらを必要とする施設にご提供したく存じます。

 新型コロナウィルスによる不安は、多くの学校、団体、企業や個人を苦しめています。スクウェル事務局ではこれらの方々の不安を少しでも取り除き、健康で安心な生活を送れるように、引き続き尽力してまいります。

 こんな方々のために



Schoowell事務局の記事一覧( 85 )

救急車

病気の緊急度サイトで判定 救急車を呼ぶ目安に

出典:西日本新聞 - 病気の緊急度サイトで判定 救急車を呼ぶ目安に 総務省消防庁は、けがや病気の症状で緊急度を判定するサイトを開発中。 スマートフォンなどでアクセスし、案内に従って病状や痛みの部位、強さなどを選んでいくと、救急車を呼ぶ必要があるかの目安を教えてくれる仕組み。 3月末にも運用を始める。 続きは西日本新聞の...
<福岡県>不登校対応教員を全中学に 福岡市配置へ

<福岡県>不登校対応教員を全中学に 福岡市配置へ

出典:西日本新聞 - 不登校対応教員を全中学に 福岡市配置へ 福岡市議会定例会は8日、本会議質疑があり、県費負担教職員に関する権限移譲に伴い、2017年度一般会計当初予算案に盛り込まれた不登校対応専任教員の全中学校配置(離島を除く)などについて、質問が相次いだ。 これまで県費で人件費を負担していた教職員に関する権限とと...
<三重県>県立子ども心身発達センター開所へ 6月1日

<三重県>県立子ども心身発達センター開所へ 6月1日

出典:中日新聞 - 県立子ども心身発達センター開所へ 6月1日 県は七日、県立子ども心身発達医療センター(津市大里窪田町)が、六月一日に開所すると発表。 センターは、津市城山の「県立草の実リハビリテーションセンター」と「県立小児心療センターあすなろ学園」が統合し、移転。 県立かがやき特別支援学校の分校を併設し、手術や入...
<愛知県>豊橋の中学 朝練を禁止 「生徒の健康を守る」 教師の負担軽減も

<愛知県>豊橋の中学 朝練を禁止 「生徒の健康を守る」 教師の負担軽減も

出典:つなごう医療 中日メディカルサイト - 豊橋の中学 朝練を禁止 「生徒の健康を守る」 教師の負担軽減も 愛知県豊橋市教委は2017年度から、市立中学校で部活動の朝練を禁止する方針を決め、全22校に通知。 未成熟な子どもの健康を守るための措置。教師の長時間労働、多忙化の歯止めにもなると期待している。 続きはつなごう...
子供の頃の運動習慣! どんな運動遊びがいいのか?(下)

子供の頃の運動習慣! どんな運動遊びがいいのか?(下)

出典:yomiDr. / ヨミドクター(読売新聞) - 子供の頃の運動習慣! どんな運動遊びがいいのか?(下) 前回は、子供の頃の運動習慣について書きましたが、今回もその続きを書いてみます。 しばしば小学校での運動教室や講演などにうかがう機会がありますが、「子供たちの投げる力が落ちている」。そのようなお話を聞くことがと...
<佐賀県>胃がん予防で「将来への贈り物」…ピロリ菌の自治体検診、中高生にも拡大 

<佐賀県>胃がん予防で「将来への贈り物」…ピロリ菌の自治体検診、中高生にも拡大 

出典:Yomi Dr(読売新聞) - 胃がん予防で「将来への贈り物」…ピロリ菌の自治体検診、中高生にも拡大 中高生を対象にしたピロリ菌の自治体検診が広がっている。 佐賀県が2016年度から全国の都道府県で初めて中学生への検診事業を始め、鹿児島県も17年度から高校生を対象に計画しているほか、大分県内や北海道内などの自治体...
<愛知県>ネット情報氾濫/救急医の多用 小児医療 親に正しい知識を

<愛知県>ネット情報氾濫/救急医の多用 小児医療 親に正しい知識を

出典:つなごう医療 中日メディカルサイト - ネット情報氾濫/救急医の多用 小児医療 親に正しい知識を 愛知県岡崎市で子どもの医療に携わる看護師や医師らが、子育て中の親に子どもの病気や子育ての知識を伝える市民団体「つながる ひろがる 子どもの救急」(つなひろ)を設立。 軽い症状なのに救急医療に駆け込む保護者が相次ぐ一方...
カンジダ感染症 – 学校で予防すべき感染症シリーズ

カンジダ感染症 – 学校で予防すべき感染症シリーズ

カンジダ感染症は、新生児期、乳児期に好発する皮膚疾患。カンジダ感染症は、学校保健安全法施行規則でその他の感染症に分類されています。 カンジダ感染症の症状 乳児寄生菌性紅斑 : 乳児では陰部又は股間のオムツ部、顎の下、わきの下などの間擦部に半米粒大までの紅色丘しん、水疱・膿疱が散在し、経過とともに破れ、鱗屑(りんせつ :...
<栃木県>「スクールソーシャルワーカー活用ガイドブック」について

<栃木県>「スクールソーシャルワーカー活用ガイドブック」について

出典:栃木県 - 「スクールソーシャルワーカー活用ガイドブック」について 昨今の児童・生徒指導上の諸問題は複雑化・多様化し、その背景には、様々な悩みや不安など児童生徒の心の問題とともに、家庭や地域社会の教育力の低下など児童生徒の置かれた環境に課題が見られることが多く、学校だけでは解決が困難なケースが増加しています。その...
<大阪>視覚障害者安心して歩けます 生徒ら確かな足取り

<大阪>視覚障害者安心して歩けます 生徒ら確かな足取り

出典:大阪日日新聞 - 視覚障害者安心して歩けます 生徒ら確かな足取り 3月に入り、大阪府内の各教育機関では卒業式がたけなわ。府立大阪南視覚支援学校(大阪市住吉区)と同北視覚支援学校(同東淀川区)でも3日、専攻科と理療科の生徒が巣立った。毅然(きぜん)と卒業証書を受け取る足元には、カラフルな歩行誘導用マット。卒業後も、...