スクウェルがお薦めする「ウィルス不活化装置」V-VALIAのご紹介

この度、スクウェル事務局(株式会社インターテクスト)は、イオンクラスター技術によってウィルスを不活化、また浮遊カビ菌、ホルムアルデヒド、PM2.5の除去に有効で、空気を清潔に保つことに貢献する「ウィルス不活化装置」V-VALIAの販売を開始いたしました。

 これまでスクウェル事務局では、学校における子どものウェルネスを追求し、手洗い推奨をはじめ、感染症についての啓発情報の発信に努めてまいりました。その信頼基盤の上に、科学的なエビデンスを備えた優れた商品を、学校をはじめとしてそれらを必要とする施設にご提供したく存じます。

 新型コロナウィルスによる不安は、多くの学校、団体、企業や個人を苦しめています。スクウェル事務局ではこれらの方々の不安を少しでも取り除き、健康で安心な生活を送れるように、引き続き尽力してまいります。

 こんな方々のために



感染症( 20 )

Tagged
難聴

おたふくかぜで難聴…聴力戻らず「こんな後遺症があるとは」

出典:YomiDr.(読売新聞) - おたふくかぜで難聴…聴力戻らず「こんな後遺症があるとは」 都内の小学5年生の男児は昨年8月、おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)にかかり、難聴を発症した。病気の回復後も右耳の聴力は戻らず、ほとんど聞こえなくなった。おたふくかぜによる難聴は、2015~16年に全国で少なくとも348人が診断...
疥癬(かいせん) – 学校で予防すべき感染症シリーズ

疥癬(かいせん) – 学校で予防すべき感染症シリーズ

疥癬(かいせん)虫の寄生によって生じます。通常疥癬(普通に見られる疥癬)と角化型疥癬(ノルウェー疥癬 ) があり、角化型疥癬の方が症状や感染力が強いです。家庭内や高齢者施設内での集団感染が多く、その結果乳幼児に感染が拡大し、保育所や幼稚園等で問題になります。疥癬(かいせん)は、学校保健安全法施行規則でその他の感染症に分...
トンスランス菌

格闘技通じて感染する水虫菌…頭や体部に寄生、毛が生えなくなるおそれも

出典:YomiDr.(読売新聞) - 格闘技通じて感染する水虫菌…頭や体部に寄生、毛が生えなくなるおそれも 関東地方の男性(22)は、2010年6月、頭や首筋にできた赤い小さな斑点に気づいた。だんだん大きくなり目立つようになったため、近くの皮膚科を受診したところ、水虫菌( 白癬はくせん 菌)の一つ、「トンスランス菌」が...
おたふくかぜ

おたふくかぜに難聴リスク 専門家はワクチン勧める

出典:SankeiBiz(産経新聞) - おたふくかぜに難聴リスク 専門家はワクチン勧める 4~5年おきに大きな流行があるおたふくかぜは「子供の軽い病気」と誤解されがちだ。中でも合併症の難聴は、改善が困難なのに実態が知られていないとして、日本耳鼻咽喉科学会が全国調査を実施、過去2年に300人以上が発症したことが分かった...
麻疹

麻疹患者数、昨年を上回る…発症者の広範囲移動で感染拡大か

出典:YomiDr.(読売新聞) - 麻疹患者数、昨年を上回る…発症者の広範囲移動で感染拡大か 国立感染症研究所は17日、今年の麻疹(はしか)の患者数が今月8日までの集計で185人となり、昨年1年間の患者数(159人、暫定値)を超えたと発表した。9月には、入国した外国人が国内で発症し、東日本を中心に広い範囲を移動してい...
インフルエンザ

インフルエンザで9月に学級閉鎖多発 予防接種ワクチンが足りない不安も

出典:J-CAST NEWS - インフルエンザで9月に学級閉鎖多発 予防接種ワクチンが足りない不安も 9月後半になって、早くもインフルエンザの流行がみられる。首都圏では学級閉鎖となる学校が急増している。 小中学生の子を持つ親としては、早めに予防接種をと考える人もいるだろう。だが今年は、ワクチンの製造量が例年より少なく...
感染症

<神奈川県>今、何の病気が流行しているか!

出典:川崎市健康福祉局保健所感染症対策課 - 今、何の病気が流行しているか!(PDF) 川崎市内の定点医療機関から提供された感染症の患者発生情報をもとに市民提供情報である「今、何の病気が流行しているか!(平成29年第37週)」を作成しましたのでお知らせします。 第37週で定点当たり患者報告数の多かった疾病は、1)手足口...
難聴

おたふくで両耳難聴、過去2年に14人「予防接種で防げた可能性」

出典:YomiDr.(読売新聞) - おたふくで両耳難聴、過去2年に14人「予防接種で防げた可能性」 おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)の後遺症で両耳が重い難聴となった人が、過去2年で少なくとも14人いたことが5日、日本耳鼻咽喉科学会が発表した初の全国調査結果からわかった。 片耳の難聴も含め計314人に上る。同学会は「ワク...
野良猫

マダニ感染症の謎を追う

出典:NHK NEWS WEB - マダニ感染症の謎を追う 森林や草地などにいるマダニが媒介する感染症、SFTS=重症熱性血小板減少症候群。国内での死亡率は20%にのぼりますが、有効な治療法はありません。ことしは発症者の数が8月6日までに64人と、統計があるここ5年間で最も多くなるなど猛威をふるっています。さらに、ペッ...
冷凍庫

食材の冷凍保存の常識、寄生虫は死ぬが菌は死なない

出典:Infoseek News - 食材の冷凍保存の常識、寄生虫は死ぬが菌は死なない 夏のこの時期。気になるのは食材の安全性を保てるかどうかだ。そこで、知っておきたいのが冷凍保存の常識。冷凍保存は便利だけれど、ちょっとしたことで味が損なわれたり、食中毒が起こるリスクもある。気になる疑問の答えを、冷凍生活アドバイザーの...