「子ども食堂」地域の中で存在意義も変化 模索を続ける現場
出典:西日本新聞 – 「子ども食堂」地域の中で存在意義も変化 模索を続ける現場
「本当に必要としている子どもに食堂が知られていない」「スタッフが足りない」。西日本新聞が子ども食堂運営者に行ったアンケートでは、さまざまな課題が浮かび上がった。
- 子ども食堂とは、経済的に困窮する子どもに食事を提供するという目的で始まった活動。
- 子どもだけでなく、育児や思春期の子に向き合い、思い悩む母親や、1人暮らしの高齢者らの居場所になるなど、求められる存在意義は開始時から徐々に変化。
- だが、現場では模索が続いている。
- NPO「だいこんの花ばたけカフェ」では、2016年8月から同市西区でも月2回、子ども食堂を開催。
- 食堂では、訪れた子どもや大人に家庭環境を探ることはしない。
- 社会が抱える孤立、孤独の問題は、子ども食堂にもその影を映している。
[adrotate group=”7″]
[adrotate group=”8″]